memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Happens
Happens
[ˈhæpən]
ハプン
•
起こる、発生する
•
(偶然)~に出会う、~を見つける
1.
何かが起こる、または生じる状態
何かが予期せず、または意図せずに発生する状況を表します。
An
accident
happened
on
the
highway.
(高速道路で事故が起こった。)
An
不定冠詞。「一つの」という意味で、後に続く単語が母音で始まる場合に用いられます。
accident
「事故」という意味の名詞です。
happened
「起こった」という意味です。「happen」(起こる)の過去形。
on
「~の上に」という意味の前置詞ですが、ここでは「~で」という意味で場所を示しています。
the
定冠詞。「その」という意味で、特定のものや場所を指します。
highway
「高速道路」という意味の名詞です。
What
happened
to
him?
(彼に何が起こったの?)
What
疑問詞で「何」という意味。
happened
"happen"(起こる)の過去形で、「何が起こったのか」と尋ねる際に使用されます。
to
前置詞で、「~に」という意味。
him
男性を指す代名詞で、「彼に」という意味。
It
happened
so
quickly.
(それはとても素早く起こった。)
It
代名詞で、「それ」という意味。ここでは漠然とした状況を指しています。
happened
"happen"(起こる)の過去形で、「それは起こった」という意味。
so
副詞で、「とても」という意味。
quickly
副詞で、「素早く」という意味。
The
meeting
happened
last
week.
(会議は先週行われた。)
The
定冠詞。「その」という意味で、特定のものや場所を指します。
meeting
「会議」という意味の名詞。
happened
"happen"(起こる)の過去形で、「会議は行われた」という意味。
last
形容詞で、「最後の」という意味ですが、ここでは「先週の」という意味で使われています。
week
「週」という意味の名詞。
2.
偶然の出会いや発見
意図せずに何かに出会ったり、何かを発見したりする状況を表します。
I
happened
to
meet
him
at
the
party.
(私はパーティーで彼に偶然会った。)
I
「私」という人を指します。
happened
「偶然~する」という意味で使われています。
to
不定詞を作るための「to」です。
meet
「会う」という意味の動詞。
him
「彼」という男性を指す代名詞。
at
場所を示す前置詞で、「~で」という意味。
the
定冠詞。「その」という意味で、特定のものや場所を指します。
party
「パーティー」という意味の名詞。
She
happened
to
find
a
ten-dollar
bill
on
the
street.
(彼女は通りで10ドル札を偶然見つけた。)
She
「彼女」という女性を指す代名詞。
happened
「偶然~する」という意味で使われています。
to
不定詞を作るための「to」です。
find
「見つける」という意味の動詞。
a
不定冠詞。「一つの」という意味。
ten-dollar
「10ドルの」という意味の形容詞。
bill
「紙幣」という意味の名詞。
on
「~の上に」という意味の前置詞。
the
定冠詞。「その」という意味で、特定のものや場所を指します。
street
「通り」という意味の名詞。
We
happened
to
be
in
the
same
class.
(私たちは偶然同じクラスだった。)
We
「私たち」という人を指す代名詞。
happened
「偶然~する」という意味で使われています。
to
不定詞を作るための「to」です。
be
「~である」という意味のbe動詞。
in
「~に」という意味の前置詞。
the
定冠詞。「その」という意味で、特定のものや場所を指します。
same
「同じ」という意味の形容詞。
class
「クラス」という意味の名詞。
They
happened
to
see
the
accident.
(彼らは偶然その事故を目撃した。)
They
「彼ら」という人々を指す代名詞。
happened
「偶然~する」という意味で使われています。
to
不定詞を作るための「to」です。
see
「見る」という意味の動詞。
the
定冠詞。「その」という意味で、特定のものや場所を指します。
accident
「事故」という意味の名詞。
関連
occur
transpire
befall
arise