memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
DO
DO
expression
the process of making known one's thoughts or feelings
term
a word or phrase used to convey an idea
expression
the process of making known one's thoughts or feelings
This
is
an
expression.
(これは表現です。)
This
これは、指示語として使われ、特定のものを指し示す。
is
be動詞であり、「〜である」という意味を持つ。
an
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではなく、一般的なものであることを示す。
expression.
名詞で、「表現」という意味。ここでは、何かを言葉や態度で表す行為や、その結果として生じるものを指す。
His
expression
was
serious.
(彼の表情は真剣だった。)
His
彼の、という意味で所有格を示す。
expression
表現。感情や考えを表に出すこと。
was
be動詞の過去形。ここでは「〜だった」という意味。
serious.
形容詞で「真剣な」「深刻な」という意味。
She
had
a
pained
expression.
(彼女は苦悶の表情を浮かべていた。)
She
彼女は、女性を指す代名詞。
had
haveの過去形。「持っていた」という意味だけでなく、「〜の状態だった」という意味にもなる。
a
不定冠詞。特定のものでないことを示す。
pained
苦痛を表す形容詞。
expression.
表現、表情。ここでは顔つきや様子を指す。
I
couldn't
read
his
expression.
(彼の表情を読み取ることができなかった。)
I
私、一人称の代名詞。
couldn't
could not の短縮形。「~できなかった」という意味。
read
読み取る、解釈するという意味の動詞。
his
彼の、所有格の代名詞。
expression.
表情、表現。顔つきや態度から感情や意図を読み取ろうとする際に使われる。
term
a word or phrase used to convey an idea
In
mathematics,
an
expression
is
a
combination
of
symbols.
(数学において、式は記号の組み合わせです。)
In
前置詞。場所や時を示す。「〜において」
mathematics,
数学において。分野を特定する。
an
不定冠詞。特定のものでないことを示す。
expression
数式や記号で表された計算式や関係式。
is
be動詞。「〜である」という意味。
a
不定冠詞。特定のものでないことを示す。
combination
組み合わせ。ここでは数や記号の組み合わせ。
of
前置詞。「〜の」という意味。
symbols
記号。数式で使われる記号のこと。
The
expression
"artificial
intelligence"
is
widely
used.
(「人工知能」という表現は広く使われている。)
The
定冠詞。特定のものを指す。
expression
用語、語句、言葉遣い。
"artificial
人工的な、という意味。
intelligence"
人工知能という用語。
is
be動詞。「〜である」という意味。
widely
広く、一般的に。
used.
使われている、という意味。
That
is
a
common
expression.
(それは一般的な表現です。)
That
指示代名詞。あの、その。
is
be動詞。〜である。
a
不定冠詞。不特定のものを示す。
common
一般的な、普通の。
expression.
表現、言い回し。
I
don't
understand
the
expression.
(私はその表現が理解できません。)
I
私は、一人称単数代名詞。
don't
do not の短縮形。否定を表す。
understand
理解する。
the
定冠詞。特定のものを指す。
expression.
表現、用語。