memrootじしょ
英和翻訳
Cushing's syndrome
Addison's disease
consumer confidence
Cushing's syndrome
/ˈkʊʃɪŋz ˈsɪndrəʊm/
クッシングズ シンドローム
1.
クッシング症候群
副腎皮質からコルチゾールなどのホルモンが過剰に分泌されることによって引き起こされる一連の症状を指します。顔が丸くなる(満月様顔貌)や体幹部の肥満、高血圧、糖尿病などが特徴的です。
She
was
diagnosed
with
Cushing's
syndrome
after
experiencing
weight
gain
and
fatigue.
(体重増加と疲労を経験した後、彼女はクッシング症候群と診断されました。)
She
「彼女」という女性を指します。
was diagnosed
「~と診断された」という受動態の表現です。
with Cushing's syndrome
「クッシング症候群」という特定の病名を指します。
after experiencing
「~を経験した後」という意味の前置詞句です。
weight gain
「体重増加」を意味します。
and
「~と」「そして」という接続詞です。
fatigue
「疲労」を意味します。
Cushing's
syndrome
can
lead
to
serious
health
complications
if
left
untreated.
(クッシング症候群は、未治療のままだと深刻な健康合併症につながる可能性があります。)
Cushing's syndrome
「クッシング症候群」という特定の病名を指します。
can lead to
「~につながる可能性がある」「~を引き起こす可能性がある」という意味です。
serious health complications
「深刻な健康合併症」を意味します。
if left untreated
「もし治療されなければ」「未治療のままだと」という意味の条件節です。
The
symptoms
of
Cushing's
syndrome
often
include
a
round
face
and
purple
stretch
marks.
(クッシング症候群の症状には、しばしば丸い顔と紫色の妊娠線が含まれます。)
The symptoms
「その症状」「症状」を指します。
of Cushing's syndrome
「クッシング症候群の」という意味で、症状の対象を示します。
often include
「しばしば含む」という頻度と内容を示します。
a round face
「丸い顔」を意味します。
and
「~と」「そして」という接続詞です。
purple stretch marks
「紫色の妊娠線(や肉割れ)」を意味します。
関連
adrenal glands
cortisol
endocrine disorder
pituitary gland
hypercortisolism
moon face
buffalo hump