memrootじしょ
英和翻訳
Cryptozoology
Cryptozoology
[ˌkrɪptoʊˈzoʊələdʒi]
クリプトズーロジー
1.
地球上に存在するとされるが、まだ科学的に確認されていない動物(クリプティッド)の探求や研究を行う学問分野。別名、未確認生物学(UMA研究)。
主に伝説や目撃情報に基づいて、ビッグフットやネッシーのような、科学的には未発見・未分類の動物の存在を調査・研究する分野を指します。主流科学からは疑似科学と見なされることが多いですが、熱心な探求者が存在します。
Cryptozoology
explores
the
possibility
of
creatures
like
Bigfoot
and
the
Loch
Ness
Monster.
(クリプトズーロジーは、ビッグフットやネッシーのような生物の可能性を探求します。)
Cryptozoology
「未確認生物学」という、未確認生物の存在を探求する学問分野を指します。
explores
「〜を探求する」「〜を調査する」という意味の動詞です。
the possibility
「可能性」という意味の名詞です。
of creatures
「生物の」「生き物の」という意味で、「可能性」の内容を示します。
like Bigfoot and the Loch Ness Monster
「ビッグフットやネッシーのような」という意味で、具体的な未確認生物の例を挙げます。
Many
cryptids
are
subjects
of
cryptozoology.
(多くのクリプティッドがクリプトズーロジーの対象です。)
Many cryptids
「多くの未確認生物(クリプティッド)」という意味です。「cryptid」は未確認動物を指す造語です。
are subjects
「〜の対象である」という意味の表現です。
of cryptozoology
「未確認生物学の」という意味で、どのような学問の対象であるかを示します。
She
has
a
deep
interest
in
cryptozoology,
hoping
to
discover
new
species.
(彼女は未確認生物学に深い関心があり、新種の発見を望んでいます。)
She
「彼女」という女性を指す代名詞です。
has a deep interest
「深い関心を持っている」という意味の表現です。
in cryptozoology
「未確認生物学に」という意味で、関心の対象を示します。
hoping to discover
「〜を発見することを望んで」という意味で、目的や期待を表します。
new species
「新種」という意味の名詞句です。
関連
cryptid
Bigfoot
Loch Ness Monster
Yeti
UMA
mythology
folklore
zoology
paranormal
legend