memrootじしょ
英和翻訳
what's more
what's more
[wɑts mɔːr]
ワッツ モア
1.
さらに、その上、おまけに
前述の内容に加えて、さらに重要な情報や別の点を付け加えたり、前の内容を強調したりする場合に使われる表現です。
It
was
cold,
and
what's
more,
it
started
to
rain.
(寒かったし、おまけに雨まで降り出した。)
It was cold,
「寒かった」という状況を示します。
and
「そして」「それに」のように、前の内容に接続します。
what's more,
「さらに」「その上」という意味で、追加情報や強調を導きます。
it started to rain.
「雨が降り始めた」という新しい出来事を述べます。
The
service
was
slow,
and
what's
more,
the
food
was
terrible.
(サービスは遅かったし、その上、食事はひどかった。)
The service was slow,
「サービスが遅かった」という状況を示します。
and
「そして」「それに」のように、前の内容に接続します。
what's more,
「さらに」「その上」という意味で、追加情報や強調を導きます。
the food was terrible.
「食事がひどかった」という新しい状況を述べます。
He
is
kind,
what's
more,
he
is
very
generous.
(彼は親切だし、その上、とても気前が良い。)
He is kind,
「彼は親切だ」という性質を示します。
what's more,
「さらに」「その上」という意味で、追加情報や強調を導きます。
he is very generous.
「彼はとても気前が良い」という別の性質を述べます。
2.
それ以上のこと、加えて
文脈によっては、接続詞的に使われる「さらに」という意味ではなく、文字通り「それ以上のこと」「加えてあるもの」といった名詞句的な意味で使われることがあります。
We
discussed
the
plan
and
what's
more.
(私たちはその計画とそれ以上のことについて話し合った。)
We discussed the plan
「私たちはその計画について話し合った」という行為を示します。
and
「そして」のように、前の内容に接続します。
what's more.
「それ以上のこと」「加えて」という意味で、単に追加情報を指します。(接続詞的な使い方ではない場合)
There
are
challenges,
and
what's
more.
(課題があり、それ以上のこともあります。)
There are challenges,
「課題がある」という状況を示します。
and
「そして」のように、前の内容に接続します。
what's more.
「それ以上のこと」「加えて」という意味で、単に追加情報を指します。(接続詞的な使い方ではない場合)
Money
is
important,
but
what's
more.
(お金は重要だが、それ以上のものがある。)
Money is important,
「お金は重要だ」という考えを示します。
but
「しかし」のように、対比を示します。
what's more.
「それ以上のこと」という意味で、お金よりも重要な何かを指します。
関連
furthermore
moreover
in addition
besides
also