memrootじしょ
英和翻訳
vertebrate
vertebrate
/ˈvɜːrtɪbrət/
ヴァーティブレイト
1.
脊椎(せきつい)を持つ動物。
脊椎動物は、生物分類上の大きなグループの一つで、背骨、より正確には脊椎骨とそれらを支える脊柱を持つ動物の総称です。これには魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類など、一般的に「高等動物」とされる多くの動物が含まれます。内部骨格を持つことが特徴で、体を支え、複雑な動きを可能にします。対義語は「invertebrate(無脊椎動物)」です。
Fish,
amphibians,
reptiles,
birds,
and
mammals
are
all
vertebrates.
(魚類、両生類、爬虫類、鳥類、そして哺乳類は全て脊椎動物です。)
Fish,
「魚類」を指します。
amphibians,
「両生類」を指します。
reptiles,
「爬虫類」を指します。
birds,
「鳥類」を指します。
and
前の単語と後の単語をつなぎ、「~と」という意味を表します。
mammals
「哺乳類」を指します。
are
主語が複数形の場合に「~である」という状態を表します。
all
全て、全部」という意味を表します。
vertebrates.
「脊椎動物」という分類名を指します。
Unlike
insects,
vertebrates
have
an
internal
skeleton.
(昆虫と違い、脊椎動物は内部に骨格を持っています。)
Unlike
「~と違って、~と異なり」という意味を表します。
insects,
「昆虫」を指します。
vertebrates
「脊椎動物」という分類名を指します。
have
「~を持っている」という所有や特徴を表します。
an
特定の物ではないが数えられる名詞の前に置かれ、「一つの」という意味を表します。
internal
「内部の、体内の」という意味を表します。
skeleton.
「骨格、骨」を指します。
Humans
are
vertebrates.
(人間は脊椎動物です。)
Humans
「人間」を指します。
are
主語が複数形の場合に「~である」という状態を表します。
vertebrates.
「脊椎動物」という分類名を指します。
2.
脊椎のあるさま。
この用法は、「vertebrate」が名詞として使われる「脊椎動物」ではなく、形容詞として使われる場合です。文字通り「脊椎のある」「脊椎動物に特有の」という意味で、ある特徴や構造が脊椎動物のものであることを示します。
The
spine
is
a
vertebrate
structure.
(脊柱は脊椎のある構造です。(=脊柱は脊椎動物の構造である))
The
特定の物や既出の物を指す冠詞です。
spine
「脊柱、背骨」を指します。
is
主語が単数形の場合に「~である」という状態を表します。
a
特定の物ではないが数えられる名詞の前に置かれ、「一つの」という意味を表します。
vertebrate
「脊椎のある」という状態を表します。
structure.
「構造、仕組み」を指します。
This
animal
shows
a
clearly
vertebrate
characteristic.
(この動物は明らかに脊椎のある特徴を示しています。)
This
「これ、この」という意味で、近くにある物や事柄を指します。
animal
「動物」を指します。
shows
「~を示す、~を見せる」という意味を表します。
a
特定の物ではないが数えられる名詞の前に置かれ、「一つの」という意味を表します。
clearly
「明確に、はっきりと」という意味を表します。
vertebrate
「脊椎のある」という状態を表します。
characteristic.
「特徴、特性」を指します。
The
fossil
indicated
a
vertebrate
anatomy.
(その化石は脊椎のある解剖学的構造を示していた。)
The
特定の物や既出の物を指す冠詞です。
fossil
「化石」を指します。
indicated
「~を示した」という過去の行為を表します。
a
特定の物ではないが数えられる名詞の前に置かれ、「一つの」という意味を表します。
vertebrate
「脊椎のある」という状態を表します。
anatomy.
「解剖学的構造、解剖」を指します。
関連
invertebrate
mammal
bird
fish
amphibian
reptile
spine
backbone
chordate
animal