memrootじしょ
英和翻訳
undeserved
top performer
hilly
run by
relating to
narcissistic
anesthesia
satiated
undeserved
/ˌʌndɪˈzɜːrvd/
アンディザーブド
1.
努力や行為に見合わない、あるいは正当ではないとされる結果や評価のこと。不当な、値しない。
人の行動や状況から見て、受け取るべきでない、あるいは期待される水準を超えているような結果や評価に対して使われます。ネガティブな状況だけでなく、過剰な称賛や幸運など、ポジティブな文脈でも使われることがあります。
His
punishment
was
completely
undeserved.
(彼の罰は全く不当だった。)
His
「彼」の所有を示します。
punishment
悪い行いに対する制裁や罰を意味します。
was
過去の状態を表す動詞です。
completely
完全に、全く、という意味で程度を強調します。
undeserved
値しない、不当な、という意味の形容詞です。
She
felt
her
success
was
undeserved.
(彼女は自分の成功は不当だと感じていた。)
She
「彼女」という女性を指します。
felt
何かを感じた、という意味で、feelの過去形です。
her
「彼女」の所有を示します。
success
目標達成や良い結果を意味します。
was
過去の状態を表す動詞です。
undeserved
値しない、不当な、という意味の形容詞です。
It
was
an
undeserved
victory
for
the
team.
(それはチームにとって当然ではない勝利だった。)
It
その事柄や状況を指します。
was
過去の状態を表す動詞です。
an
不特定の一つを指す冠詞です。
undeserved
値しない、当然でない、という意味の形容詞です。
victory
競争や戦いでの勝利を意味します。
for
~にとって、という意味です。
the team
特定のチームを指します。
2.
努力や功績以上に、過剰な賞賛や幸運、報酬などを受け取る状態。身に余る。
特に良いことに対して使われる場合に、自分の実力や貢献度を超えた、あるいは全く予期しない幸運や賞賛などを得た際に「身に余る」という謙虚な気持ちを含んで使われることがあります。
He
received
undeserved
praise.
(彼は身に余るほどの称賛を受けた。)
He
「彼」という男性を指します。
received
何かを受け取った、という意味で、receiveの過去形です。
undeserved
値しない、身に余る、という意味の形容詞です。
praise
称賛や褒め言葉を意味します。
I
feel
this
award
is
undeserved.
(この賞は私にはもったいない(身に余る)と感じています。)
I
「私」という人を指します。
feel
何かを感じる、という意味の動詞です。
this
これ、と目の前にあるものを指します。
award
称賛や表彰、賞を意味します。
is
現在の状態を表す動詞です。
undeserved
値しない、もったいない、身に余る、という意味の形容詞です。
Their
kindness
was
truly
undeserved.
(彼らの親切は本当に身に余るほどだった。)
Their
「彼ら」の所有を示します。
kindness
親切さ、優しさを意味します。
was
過去の状態を表す動詞です。
truly
本当に、心から、という意味で程度を強調します。
undeserved
値しない、身に余る、という意味の形容詞です。
関連
unjust
unearned
unfair
unwarranted
merited
deserved