memrootじしょ
英和翻訳
mho
mho
/moʊ/
モー
1.
電気伝導度の単位。抵抗の単位であるオーム (ohm) を逆さにした名称。
電気回路における電流の流れやすさ、すなわち伝導度を表す単位です。抵抗の単位である「オーム (ohm)」を逆にした造語であり、文字通り「ohm」を逆から綴ったものです。現在ではSI単位の「ジーメンス (siemens)」が推奨されており、mhoは旧称または非SI単位として特定の分野で用いられることがあります。
The
circuit
has
a
conductance
of
5
mhos.
(その回路は5モーの伝導度を持っています。)
The circuit
電子回路全体を指します。
has
「持っている」という意味で、ここでは回路が特定の特性を持つことを示します。
a conductance
電気が流れやすい度合いを指す量です。
of 5 mhos
伝導度が5単位であることを示します。「mho」は電気伝導度の旧単位です。
Historically,
mho
was
used
as
the
unit
for
admittance.
(歴史的に、モーはアドミタンスの単位として使われていました。)
Historically
歴史的に見て、過去において、という意味です。
mho
電気伝導度の旧単位です。
was used
「~として使われていた」という過去の受動態表現です。
as the unit
「単位として」という意味です。
for admittance
電流の流れやすさを示す複素量の単位です。
One
mho
is
equivalent
to
one
siemens.
(1モーは1ジーメンスに相当します。)
One mho
電気伝導度の旧単位である「1モー」を指します。
is equivalent to
「~と等しい」「~に相当する」という意味です。
one siemens
電気伝導度のSI単位である「1ジーメンス」を指します。
関連
ohm
siemens
conductance
resistance