memrootじしょ
英和翻訳
uncommon case
autonomous driving
promises
represent
uncommon case
ʌnˈkɒmən keɪs
アンコモン ケイス
1.
珍しい事例や、滅多に起こらない状況。通常とは異なる事態。
滅多に起こらない、または一般的ではない特定の状況や事例を指します。予測外の出来事や、通常の手順では処理できないような特別な状況を表現する際に使われます。
This
is
an
uncommon
case,
so
we
need
to
review
it
carefully.
(これは珍しいケースなので、慎重に検討する必要があります。)
This
「これ」という特定の事柄を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
an uncommon case
「珍しい事例」を意味する名詞句です。
so
「だから」「その結果」という接続詞です。
we
「私たち」という人々を指します。
need to review
「見直す必要がある」という義務や必要性を表します。
it
前述の「珍しいケース」を指します。
carefully
「慎重に」という様態を表す副詞です。
Such
an
uncommon
case
requires
a
unique
solution.
(そのような珍しいケースには、独自の解決策が必要です。)
Such an uncommon case
「そのような珍しい事例」を意味する名詞句です。
requires
「~を必要とする」という動詞です。
a unique solution
「独自の解決策」を意味する名詞句です。
In
an
uncommon
case,
exceptions
might
be
granted.
(珍しいケースでは、例外が認められるかもしれません。)
In an uncommon case
「珍しい事例において」という状況を表す前置詞句です。
exceptions
「例外」という意味の名詞です。
might be granted
「与えられるかもしれない」という可能性を表す助動詞句と受動態です。
Dealing
with
an
uncommon
case
can
be
challenging.
(珍しいケースに対処することは困難な場合があります。)
Dealing with
「~に対処すること」という意味の動名詞句です。
an uncommon case
「珍しい事例」を意味する名詞句です。
can be
「~であり得る」「~の場合がある」という可能性や能力を表します。
challenging
「困難な」「やりがいのある」という意味の形容詞です。
It's
an
uncommon
case,
but
not
impossible.
(それは珍しいケースですが、不可能ではありません。)
It's
「それは~である」という短縮形です。
an uncommon case
「珍しい事例」を意味する名詞句です。
but
「しかし」という逆接を表す接続詞です。
not impossible
「不可能ではない」という否定の表現です。
関連
rare instance
unusual situation
exceptional circumstance
peculiar occurrence
seldom event