memrootじしょ
英和翻訳
thousand island
thousand island
ˈθaʊzənd ˈaɪlənd
サウザンドアイランド
1.
マヨネーズをベースにケチャップやレリッシュなどを加えた、ピンク色のサラダドレッシングの一種。
「サウザンドアイランド」とは、主にサラダにかけるドレッシングの一種を指します。マヨネーズをベースにケチャップ、ピクルスのレリッシュ、みじん切りにしたタマネギやピーマンなどが混ぜ合わされており、甘みと酸味のバランスが特徴です。その名前は、アメリカとカナダの国境に位置するサウザンド・アイランズ地域に由来すると言われています。
I
love
putting
Thousand
Island
dressing
on
my
salad.
(私はサラダにサウザンドアイランドドレッシングをかけるのが大好きです。)
I
「私」を指します。
love
「~が大好きである」という強い好意を表します。
putting
「置くこと」「かけること」を意味する動名詞です。
Thousand Island dressing
サウザンドアイランドドレッシングという特定の種類のドレッシングを指します。
on
「~の上に」という位置関係を表す前置詞です。
my salad
「私のサラダ」を指します。
Do
you
have
any
Thousand
Island
dressing
for
my
burger?
(私のハンバーガーにサウザンドアイランドドレッシングはありますか?)
Do you have
「~を持っていますか」「~がありますか」という所有や存在を尋ねる表現です。
any
「何か」「いくらかの」という意味で、疑問文でよく使われます。
Thousand Island dressing
サウザンドアイランドドレッシングという特定の種類のドレッシングを指します。
for
「~のために」「~に使う」という目的を表す前置詞です。
my burger
「私のハンバーガー」を指します。
She
always
asks
for
extra
Thousand
Island
with
her
fries.
(彼女はいつもフライドポテトにサウザンドアイランドを多めに頼みます。)
She
「彼女」を指す三人称単数代名詞です。
always
「いつも」「常に」という頻度を表す副詞です。
asks for
「~を要求する」「~を頼む」という意味の句動詞です。
extra
「余分な」「追加の」という意味の形容詞です。
Thousand Island
サウザンドアイランドドレッシングを省略して指しています。
with
「~と一緒に」という共存を表す前置詞です。
her fries
「彼女のフライドポテト」を指します。
Thousand
Island
is
a
classic
choice
for
a
Reuben
sandwich.
(ルーベンサンドイッチには、サウザンドアイランドが定番の選択肢です。)
Thousand Island
サウザンドアイランドドレッシングを指します。
is
「~である」という意味の動詞です。
a classic choice
「定番の選択肢」を意味します。
for
「~にとって」という対象を表す前置詞です。
a Reuben sandwich
ルーベンサンドイッチという特定の種類のサンドイッチを指します。
関連
salad dressing
dressing
mayonnaise
ketchup
relish
condiment
sauce