memrootじしょ
英和翻訳
showiness
showiness
/ˈʃoʊɪnɪs/
ショウイネス
1.
人目を引くための華美さや見せびらかしの性質
人目を引くために、過度に華やかだったり、目立とうとする振る舞いや外見を指します。しばしばネガティブなニュアンスで使われ、質素さや謙虚さの反対に位置します。自己顕示欲の表れとして捉えられることもあります。
Her
new
dress
was
criticized
for
its
excessive
showiness.
(彼女の新しいドレスは、過度な派手さで批判された。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
new dress
「新しいドレス」を指します。
was criticized
「批判された」という受動態の動詞句です。
for
「~のために」または「~を理由に」という原因を表します。
its
「その」という、直前の「new dress」を指す所有格です。
excessive
「過度の」「度を超えた」という意味の形容詞です。
showiness
「派手さ」「見せびらかし」という意味です。
He
disliked
the
showiness
of
modern
architecture.
(彼は現代建築の派手さを好まなかった。)
He
「彼」という男性を指します。
disliked
「好まなかった」「嫌った」という過去形の動詞です。
the showiness
「その派手さ」「見せびらかし」を指します。
of
「~の」という所有や関連を表します。
modern architecture
「現代建築」を指します。
Despite
its
showiness,
the
performance
lacked
depth.
(その見せびらかしにもかかわらず、その演技には深みがなかった。)
Despite
「~にもかかわらず」という譲歩を表す前置詞です。
its
「その」という、直後の「performance」を指す所有格です。
showiness
「派手さ」「見せびらかし」という意味です。
the performance
「その演技」「その公演」を指します。
lacked
「~がなかった」「~を欠いていた」という過去形の動詞です。
depth
「深み」「奥行き」を意味します。
The
showiness
of
the
design
overshadowed
its
practicality.
(そのデザインの派手さは、実用性を覆い隠してしまった。)
The showiness
「その派手さ」「見せびらかし」を指します。
of the design
「そのデザインの」という所有や関連を表します。
overshadowed
「~を覆い隠した」「~の影を薄くした」という過去形の動詞です。
its
「その」という、直前の「design」を指す所有格です。
practicality
「実用性」「実用であること」を意味します。
関連
ostentation
flashiness
gaudiness
glitzy
flamboyance
pretentiousness
vanity