rummy-nose tetra

/ˈrʌmiˌnoʊz ˈtɛtrə/ ラミーノーズ・テトラ

1. 熱帯魚の一種で、頭部が赤く、尾びれに縞模様がある小型のカラシン科の魚。

南米原産の人気のある小型熱帯魚で、特に頭部が赤く色づき、尾びれに白と黒の縞模様があるのが特徴です。群れで飼育されることが多く、水槽内でその鮮やかな色彩が映えます。
Rummy-nose tetras are known for their distinctive red heads and striped tails. (ラミーノーズ・テトラは、その特徴的な赤い頭と縞模様の尾で知られています。)

2. 南アメリカ原産の、アクアリウムで非常に人気のある小型の淡水魚。

この魚はアマゾン川流域が原産で、その平和的な性格と独特の色彩から、熱帯魚愛好家の間で広く飼育されています。水質変化に敏感なため、飼育にはある程度の注意が必要です。
Rummy-nose tetras are known for their distinctive red heads and striped tails. (ラミーノーズ・テトラは、その特徴的な赤い頭と縞模様の尾で知られています。)
関連
Freshwater fish
Aquarium fish
Characin
Hemigrammus rhodostomus