memrootじしょ
英和翻訳
petty matter
muscle cramp
small fry
petty matter
/ˈpɛti ˈmætər/
ペティ・マター
1.
重要性や深刻さの低い事柄。
考慮に値しないほど軽微で、大きな影響を与えないような物事を指します。感情的な対立や大きな問題に発展しない程度の小さな出来事や不満に使われます。
Don't
worry
about
such
a
petty
matter.
(「そんな些細なことで悩まないでください。」)
Don't worry
「心配しないで」「悩まないで」という意味の否定形命令文です。
about
「~について」という対象を示す前置詞です。
such a
「そのような」「これほどの」と程度や種類を示す表現です。
petty matter
「些細な事柄」「取るに足らない問題」を意味します。
It
was
just
a
petty
matter,
not
worth
getting
upset
about.
(「それは単なる些細なことで、腹を立てるほどの価値はなかった。」)
It was
「それは~だった」という過去の状態を表します。
just a
「単なる」「ただの」と強調する言葉です。
petty matter
「些細な事柄」「取るに足らない問題」を意味します。
not worth
「~する価値がない」という意味です。
getting upset about
「~について腹を立てる」「~について動揺する」という意味です。
Let's
not
argue
over
every
petty
matter.
(「あらゆる些細なことで口論するのはやめましょう。」)
Let's not
「~しないでおきましょう」「~はやめましょう」という提案の否定形です。
argue
「口論する」「議論する」という意味です。
over
ここでは「~をめぐって」「~に関して」という意味の前置詞です。
every
「あらゆる」「すべての」という意味です。
petty matter
「些細な事柄」「取るに足らない問題」を意味します。
2.
時間や労力を費やす価値のない取るに足らない問題。
議論したり、悩んだりするに値しないほど些細で、簡単に済ませられるような問題や論争を指します。本質的でない、または無意味なこととして片付けられる場合に用いられます。
Don't
worry
about
such
a
petty
matter.
(「そんな些細なことで悩まないでください。」)
Don't worry
「心配しないで」「悩まないで」という意味の否定形命令文です。
about
「~について」という対象を示す前置詞です。
such a
「そのような」「これほどの」と程度や種類を示す表現です。
petty matter
「些細な事柄」「取るに足らない問題」を意味します。
It
was
just
a
petty
matter,
not
worth
getting
upset
about.
(「それは単なる些細なことで、腹を立てるほどの価値はなかった。」)
It was
「それは~だった」という過去の状態を表します。
just a
「単なる」「ただの」と強調する言葉です。
petty matter
「些細な事柄」「取るに足らない問題」を意味します。
not worth
「~する価値がない」という意味です。
getting upset about
「~について腹を立てる」「~について動揺する」という意味です。
Let's
not
argue
over
every
petty
matter.
(「あらゆる些細なことで口論するのはやめましょう。」)
Let's not
「~しないでおきましょう」「~はやめましょう」という提案の否定形です。
argue
「口論する」「議論する」という意味です。
over
ここでは「~をめぐって」「~に関して」という意味の前置詞です。
every
「あらゆる」「すべての」という意味です。
petty matter
「些細な事柄」「取るに足らない問題」を意味します。
関連
triviality
insignificance
minor issue
trifle
bagatelle