memrootじしょ
英和翻訳
penguin
monochromatic colors
whittle away the hours
performing arts group
import strategy
Bound to happen
extinct species
monolingualism
hart
whiny
penguin
[ˈpɛŋɡwɪn]
ペンギン
1.
南半球に生息する、飛べない水鳥の一種。
南半球に生息する、翼がヒレ状で水中を泳ぐのに適した飛べない鳥の総称です。愛らしい見た目から人気があります。
Penguins
are
flightless
birds.
(ペンギンは飛べない鳥です。)
Penguins
「ペンギン」という種類の鳥。複数形です。
are
「~である」という状態を表す動詞です。
flightless birds
「飛ぶことのできない鳥」を意味する熟語です。
Many
species
of
penguins
live
in
Antarctica.
(多くの種類のペンギンが南極に生息しています。)
Many species of
「多くの種類の~」を表す表現です。
penguins
「ペンギン」という種類の鳥。複数形です。
live
「住む」「生息する」という動詞です。
in Antarctica
「南極に」という場所を表す句です。
Penguins
use
their
wings
as
flippers
for
swimming.
(ペンギンは泳ぐために翼をヒレとして使います。)
Penguins
「ペンギン」という種類の鳥。複数形です。
use
「~を使う」という動詞です。
their wings
「彼らの翼」という意味です。
as flippers
「ヒレとして」という意味です。
for swimming
「泳ぐための」という目的を表す句です。
Baby
penguins
are
very
cute.
(赤ちゃんペンギンはとても可愛いです。)
Baby penguins
「赤ちゃんのペンギン」という意味です。
are
「~である」という状態を表す動詞です。
very cute
「とても可愛い」という状態を表す形容詞句です。
関連
bird
Antarctica
ocean
flightless
fish
flipper
emperor penguin
king penguin