non-value-added time

/ˌnɒn ˌvæl.ju ˈæd.ɪd taɪm/ ノンバリューアデッドタイム

1. 顧客にとって価値を生まない活動に費やされる時間。

製造業やサービス業などで、製品やサービスの価値を直接高めず、顧客が対価を払う対象とみなさない活動に費やされる時間を指します。これは、コストとして認識され、排除または削減の対象となります。
Identifying non-value-added time is crucial for improving efficiency. (付加価値のない時間を見つけることは、効率を向上させる上で極めて重要です。)