memrootじしょ
英和翻訳
melodrama
fashion design
fantasist
seasonal flu
blood vessels
cardiovascular disease
melodrama
[ˈmɛləʊˌdrɑːmə]
メロドラマ
1.
登場人物の感情を誇張して表現する劇。
劇や映画などで、登場人物の感情が極端に誇張されて描かれることを指します。感動的であったり、悲劇的であったりする場面でよく使われます。
The
play
was
a
melodrama.
(その劇はメロドラマだった。)
The
「その」という指示語です。
play
「劇」や「演劇」を指します。
was
be動詞の過去形です。
a
不定冠詞です。
melodrama
「メロドラマ」という、登場人物の感情を大げさに表現する劇のことです。
.
文の終わりを示します。
Her
reaction
seemed
like
melodrama.
(彼女の反応はメロドラマのようだった。)
Her
「彼女の」という所有を表す言葉です。
reaction
「反応」や「応答」を意味します。
seemed
「~のように見えた」という、状態を表す動詞です。
like
「~のような」という比較を表す言葉です。
melodrama
「メロドラマ」という、登場人物の感情を大げさに表現する劇のことです。
.
文の終わりを示します。
The
movie
is
full
of
melodrama.
(その映画はメロドラマでいっぱいだ。)
The
「その」という指示語です。
movie
「映画」を指します。
is
be動詞の現在形です。
full
「~でいっぱいの」という意味の形容詞です。
of
「~の」という所有や関係を表す前置詞です。
melodrama
「メロドラマ」という、登場人物の感情を大げさに表現する劇のことです。
.
文の終わりを示します。
2.
感情的な、または誇張された行動や出来事。
個人的な出来事や状況が、ドラマのように感情的で大げさになっている様子を指すことがあります。
His
dramatic
farewell
was
a
bit
too
much
melodrama.
(彼の劇的な別れは、少しメロドラマすぎた。)
His
「彼の」という所有を表す言葉です。
dramatic
「劇的な」や「大げさな」という意味の形容詞です。
farewell
「別れ」や「送別」を意味します。
was
be動詞の過去形です。
a
不定冠詞です。
bit
「少し」や「ある程度」という意味です。
too
「あまりにも」という意味の副詞です。
much
「多くの」という意味の形容詞や副詞です。
melodrama
「メロドラマ」という、登場人物の感情を大げさに表現する劇のことです。
.
文の終わりを示します。
The
situation
felt
like
a
melodrama.
(その状況はメロドラマのようだった。)
The
「その」という指示語です。
situation
「状況」や「事態」を意味します。
felt
「~のように感じられた」という動詞です。
like
「~のような」という比較を表す言葉です。
a
不定冠詞です。
melodrama
「メロドラマ」という、登場人物の感情を大げさに表現する劇のことです。
.
文の終わりを示します。
Don't
turn
this
into
melodrama.
(これをメロドラマにしないでください。)
Don't
「~しないでください」という禁止を表します。
turn
「なる」や「変わる」という意味です。
this
「この」という指示語です。
into
「~に」という変化の方向を表します。
melodrama
「メロドラマ」という、登場人物の感情を大げさに表現する劇のことです。
.
文の終わりを示します。
関連
drama
theater
acting
emotion
sentimentality
exaggeration