memrootじしょ
英和翻訳
mass spectrometry
mass spectrometry
/ˌmæs spɛkˈtrɒmɪtri/
マススペクトロメトリー
1.
物質の質量電荷比に基づいてその構成成分や構造を解析する分析手法。
質量分析法は、試料をイオン化し、それぞれのイオンの質量と電荷の比(質量電荷比)を測定することで、試料に含まれる分子の種類、量、同位体比などを特定する強力な分析手法です。これにより、未知の物質の同定、既知の物質の定量、分子構造の決定など、多岐にわたる科学分野で利用されます。
Mass
spectrometry
is
widely
used
in
forensics
for
drug
detection.
(質量分析法は、薬物検出のために法医学で広く用いられています。)
Mass spectrometry
質量分析法。物質の質量電荷比を測定して分析する技術です。
is widely used
広く使用されている。
in forensics
法医学で。犯罪捜査や法的な問題に関連する科学的分野を指します。
for drug detection
薬物検出のために。
Researchers
employed
mass
spectrometry
to
determine
the
protein
structure.
(研究者たちはタンパク質の構造を決定するために質量分析法を用いた。)
Researchers
研究者たち。
employed
〜を用いた、採用した。
mass spectrometry
質量分析法。
to determine
〜を決定するために。
the protein structure
タンパク質の構造。
Advances
in
mass
spectrometry
have
revolutionized
medical
diagnostics.
(質量分析法の進歩は、医療診断に革命をもたらしました。)
Advances
進歩、発展。
in mass spectrometry
質量分析法における。
have revolutionized
〜に革命をもたらした。完了形。
medical diagnostics
医療診断。病気の特定や評価を行うプロセスを指します。
The
sample
was
analyzed
by
mass
spectrometry
to
identify
contaminants.
(サンプルは汚染物質を特定するために質量分析法で分析されました。)
The sample
そのサンプル、試料。
was analyzed
分析された。受動態。
by mass spectrometry
質量分析法によって。
to identify
特定するために。
contaminants
汚染物質。
関連
chromatography
spectroscopy
analytical chemistry
ion
isotope
molecular weight