memrootじしょ
英和翻訳
last word
alpha test
last word
[læst wɜːrd]
ラスト ワード
1.
議論や口論での最後の言葉。
議論や口論において、決着をつけるような決定的な発言や、自分が最終的に言いたいこと、あるいは相手を言い負かして自分が最後に発言する状況を表します。
He
always
has
to
have
the
last
word
in
any
argument.
(彼はどんな議論でも常に最後の言葉を言いたがる。)
He
「彼」という男性を指します。
always
「いつも」「常に」という意味で、頻度が高いことを示します。
has to
「~しなければならない」という義務や必要性を表します。
have the last word
「最後の言葉を言う」「言い返す」「論争に勝つ」という慣用句です。
in any argument
「どんな議論においても」という意味です。
I’m
tired
of
her
needing
to
get
the
last
word
on
everything.
(彼女があらゆることに対して最後の言葉を言いたがるのにはうんざりだ。)
I’m tired of
「~にうんざりしている」「~に飽き飽きしている」という意味です。
her needing
「彼女が~する必要があること」を意味し、動名詞句の主語として”her”が使われています。
to get the last word
「最後の言葉を得る」「最終的な発言をする」という意味です。
on everything
「あらゆることに関して」という意味です。
Before
he
died,
his
last
word
was
'forgive'.
(彼が死ぬ前、彼の最後の言葉は「許して」でした。)
Before he died
「彼が死ぬ前に」という意味の時を表す副詞節です。
his last word
「彼の最後の言葉」という意味です。
was 'forgive'
「「許して」でした」という意味です。
2.
最新の流行や進歩。
特定の分野における最新の進歩、最も新しい流行、または最先端のデザインや技術を指す際に使われます。
This
new
smartphone
is
the
last
word
in
mobile
technology.
(この新しいスマートフォンは、モバイル技術の最先端だ。)
This new smartphone
「この新しいスマートフォン」を指します。
is
「~である」という存在や状態を表します。
the last word
「究極の」「最高峰の」「最新の」という意味の慣用句です。
in mobile technology
「モバイル技術において」という意味です。
Her
dress
was
the
last
word
in
Parisian
fashion.
(彼女のドレスはパリのファッションの最先端だった。)
Her dress
「彼女のドレス」を指します。
was
「~だった」という過去の存在や状態を表します。
the last word
「究極の」「最高峰の」「最新の」という意味の慣用句です。
in Parisian fashion
「パリのファッションにおいて」という意味です。
For
comfort
and
style,
this
car
is
the
last
word.
(快適さとスタイルにおいて、この車は最高だ。)
For comfort and style
「快適さとスタイルに関して言えば」という意味です。
this car
「この車」を指します。
is the last word
「最高である」「究極である」という意味です。
関連
final statement
ultimate statement
concluding remark
last say
latest trend
cutting edge
state-of-the-art