memrootじしょ
英和翻訳
katakana
katakana
[ˌkɑːtəˈkɑːnə]
カタカナ
1.
外来語や固有名詞を表記するために使われる日本の表音文字体系の一つ。
日本語の文字体系の一つで、主に外国語の音を日本語として表記する際に使用されます。特定の語句を強調する際や、擬音語、擬態語にも使われます。
"Sushi"
is
often
written
in
katakana
in
Japanese.
(「寿司」は日本語でよくカタカナで書かれます。)
Sushi
「寿司」という日本語の食べ物を指します。
is often written
「しばしば書かれる」という意味で、受動態の表現です。
in katakana
カタカナという日本の文字体系で書かれることを示します。
in Japanese
日本語において、という意味です。
Learn
katakana
first
if
you
want
to
read
foreign
names
in
Japanese.
(日本語で外国人の名前を読みたいなら、まずカタカナを学びなさい。)
Learn katakana
カタカナを学びなさい、という指示です。
first
まず、最初に、という意味です。
if you want to read
もしあなたが読みたいなら、という条件を示します。
foreign names
外国人の名前を指します。
in Japanese
日本語で、という意味です。
The
word
"computer"
is
written
as
"コンピューター"
in
katakana.
(「コンピューター」という単語は、カタカナでは「コンピューター」と書かれます。)
The word "computer"
「コンピューター」という単語を指します。
is written as
「~として書かれる」という意味で、受動態の表現です。
"コンピューター"
カタカナで表記された「コンピューター」の音を指します。
in katakana
カタカナという日本の文字体系で、という意味です。
2.
日本語の文章中で、語句を強調したり、擬音語・擬態語を表記したりする際に用いられる。
日本語の文中において、特定の単語を際立たせる目的や、犬の「ワンワン」のような音を表す際にカタカナが使われることがあります。ひらがなや漢字とは異なる視覚的な効果を持ちます。
In
manga,
sounds
like
"DOKI
DOKI"
(heartbeat)
are
often
written
in
katakana.
(漫画では、「ドキドキ」(心臓の音)のような音はよくカタカナで書かれます。)
In manga
漫画の中で、という意味です。
sounds like
~のような音を指します。
"DOKI DOKI" (heartbeat)
「ドキドキ」という、心臓の音を表す擬音語です。
are often written
しばしば書かれる、という意味で、受動態の表現です。
in katakana
カタカナという日本の文字体系で書かれることを示します。
Japanese
often
uses
katakana
for
emphasis,
like
"すごく
オイシイ!"
(very
delicious!).
(日本語では、「すごく おいしい!」のように強調のためにカタカナを使うことがあります。)
Japanese often uses
日本語ではしばしば使われる、という意味です。
katakana for emphasis
強調のためにカタカナが使われることを指します。
like "すごく オイシイ!"
「すごく おいしい!」という、強調の例を示します。
(very delicious!)
「すごく おいしい!」の英語での意味です。
When
a
character
shouts
in
a
novel,
their
words
might
be
in
katakana.
(小説で登場人物が叫ぶとき、彼らの言葉はカタカナで書かれていることがあります。)
When a character shouts
登場人物が叫ぶとき、という条件を示します。
in a novel
小説の中で、という意味です。
their words
彼らの言葉を指します。
might be
~かもしれない、という可能性を示します。
in katakana
カタカナで、という意味です。
関連
Japanese
Hiragana
Kanji
Syllabary
Script
Writing System
Loanword