memrootじしょ
英和翻訳
ice hockey
ice hockey
ˈaɪs ˌhɒki
アイスホッケー
1.
氷上で行うホッケー競技。
氷の上でスケートを履いて行う、スティックでパックを打って相手ゴールに入れるチームスポーツです。
I
love
watching
ice
hockey.
(私はアイスホッケーを見るのが大好きです。)
I
「私」という人を指します。
love
「~するのが大好き」という強い好意を表します。
watching
「見ること」という行為を表します。
ice hockey
「アイスホッケー」というスポーツを指します。
He
plays
ice
hockey
every
weekend.
(彼は週末ごとにアイスホッケーをします。)
He
「彼」という男性を指します。
plays
「~をする」というスポーツやゲームを行うことを表します。主語が三人称単数なので-sが付きます。
ice hockey
「アイスホッケー」というスポーツを指します。
every weekend
「毎週末」という頻度を表します。
The
ice
hockey
season
starts
in
October.
(アイスホッケーのシーズンは10月に始まります。)
The
「その」という特定のものを指す冠詞です。
ice hockey
「アイスホッケー」というスポーツを指します。
season
「シーズン」という特定のスポーツなどが行われる期間を指します。
starts
「始まる」という動作を表します。主語が三人称単数なので-sが付きます。
in
「~に」という特定の時期を示す前置詞です。
October
「10月」という月を指します。
2.
アイスホッケーで使われる、硬質ゴム製の円盤状の球。
'ice hockey' は、スポーツ名そのものを指すだけでなく、そのスポーツに関連する用具(例:アイスホッケーのパック、アイスホッケーのスティック)を指す形容詞的な用法でも使われることがあります。
He
shot
the
ice
hockey
puck
into
the
net.
(彼はアイスホッケーのパックをネットに打ち込みました。)
He
「彼」という男性を指します。
shot
「打った」という動作を表します。shootの過去形です。
the
「その」という特定のものを指す冠詞です。
ice hockey
ここでは「アイスホッケーで使われる」という意味で puck を修飾しています。
puck
「パック」というアイスホッケーの球を指します。
into
「~の中へ」という方向を示す前置詞です。
the
「その」という特定のものを指す冠詞です。
net
「ネット」というゴールなどを指します。
Hold
this
ice
hockey
stick
for
me.
(このアイスホッケースティックを持っていてください。)
Hold
「持ってください」という動作を促す命令形です。
this
「これ」という近くにあるものを指します。
ice hockey
ここでは「アイスホッケーで使われる」という意味で stick を修飾しています。
stick
「スティック」という棒状の道具を指します。
for
「~のために」という目的を示す前置詞です。
me
「私」を指す代名詞です。
We
need
ice
hockey
equipment
for
practice.
(練習のためにアイスホッケー用具が必要です。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
need
「必要とする」という状態を表します。
ice hockey
ここでは「アイスホッケー用の」という意味で equipment を修飾しています。
equipment
「用具」「装備」を指します。
for
「~のための」という目的を示す前置詞です。
practice
「練習」という行為や機会を指します。
関連
hockey
puck
stick
rink
skating
sport
team
goal
net
period
penalty
slap shot
wrist shot
checking