memrootじしょ
英和翻訳
iambic pentameter
iambic pentameter
/ˌaɪæmbɪk ˈpɛntəmɪtər/
アイアンビック ペンタミター
1.
弱強五歩格(じゃっきょうごほかく)
詩や劇のセリフで用いられる韻律の一種で、弱音節(unaccented syllable)と強音節(accented syllable)が交互に並ぶ「イアンブス(iamb)」という音節のペアが、1行に5回繰り返される構造を指します。これにより、特定の心地よいリズムが生まれ、シェイクスピアなどの詩や戯曲で広く使われています。
Shall
I
compare
thee
to
a
summer's
day?
(私はあなたを夏の日と比べようか?)
Shall
「~しようか」という提案や問いかけを表す助動詞です。
I
「私」という一人称単数代名詞です。
compare
「比較する」「なぞらえる」という意味の動詞です。
thee
古風な二人称代名詞で、「あなたを」という意味です。
to
「~に」という方向や対象を示す前置詞です。
a summer's day
「ある夏の日のように」という意味です。「summer's」は「夏の」、「day」は「日」です。
But
soft!
What
light
through
yonder
window
breaks?
(しかし静まれ!あの窓からどんな光が差し込むのか?)
But
「しかし」という接続詞です。
soft!
古風な表現で、「静かに!」や「待て!」といった意味です。
What
「どんな」「何の」という疑問詞です。
light
「光」という意味の名詞です。
through
「~を通って」という経路を示す前置詞です。
yonder
古風な表現で、「あの」「向こうの」という意味です。
window
「窓」という意味の名詞です。
breaks?
「破る」「差し込む」という意味の動詞「break」の疑問形です。ここでは光が「差し込む」という意味です。
Two
households,
both
alike
in
dignity,
(二つの家系、どちらも同じくらい高貴な。)
Two
「二つの」という数を表す形容詞です。
households
「家系」「家族」という意味の名詞の複数形です。
both alike
「どちらも同じように」という意味です。「both」は「両方とも」、「alike」は「同様に」です。
in
「~において」という状態や状況を示す前置詞です。
dignity
「威厳」「品位」「高貴さ」という意味の名詞です。
関連
poetry
verse
meter
rhythm
sonnet
blank verse
trochaic