memrootじしょ
英和翻訳
had better
be about to do
polite language
official language
mileage
had better
/hæd ˈbɛtər/
ハッド ベター
1.
~したほうがよい、~すべきだ(さもないと悪い結果になる)
ある行動を強く推奨する際に用いられ、その行動を取らないと良くない結果が伴う可能性があるというニュアンスを含みます。助言や警告の形で使われます。
You
had
better
go
now.
(あなたは今すぐ行ったほうがいい。)
You
相手を指す言葉で、「あなた」という意味です。
had better
「~したほうがよい」「~すべきだ」という、忠告や警告を表す表現です。
go
「行く」という動作を表す動詞です。
now
「今」「今すぐ」という時間を表す副詞です。
We
had
better
leave
before
it
gets
dark.
(私たちは暗くなる前に出発したほうがいい。)
We
話し手を含む複数の人を指し、「私たち」という意味です。
had better
「~したほうがよい」という助言や警告を表します。
leave
「出発する」「立ち去る」という動作を表す動詞です。
before it gets dark
「暗くなる前に」という意味の接続詞句です。itは天候や時間を示す際に使われる非人称のitです。
She
had
better
not
forget
her
passport.
(彼女はパスポートを忘れないほうがいい。)
She
話し手から見て第三者の女性を指し、「彼女」という意味です。
had better not
「~しないほうがよい」という、否定の忠告や警告を表す表現です。
forget
「忘れる」という動作を表す動詞です。
her passport
「彼女のパスポート」という意味です。herは所有代名詞です。
関連
should
ought to
must
advise
warn