memrootじしょ
英和翻訳
get better
get better
/ɡɛt ˈbɛtər/
ゲット ベター
1.
病気や怪我、体調不良などから回復する
病気や怪我、体調不良などから回復して、以前より良い状態になることを表します。
I
hope
you
get
better
soon.
(早く良くなるといいね。)
I
話し手を指す「私」。
hope
「~を願う」「~だといいと思う」という意味の動詞。
you
聞き手を指す「あなた」。
get better
「健康が回復する」「良くなる」という意味の句動詞。
soon
「すぐに」「まもなく」という意味の副詞。
She's
starting
to
get
better
after
the
flu.
(彼女はインフルエンザの後、回復し始めています。)
She's
「She is」の短縮形。「彼女は~です」。
starting to
「~し始めている」という意味を表す表現。
get better
「健康が回復する」「良くなる」という意味の句動詞。
after the flu.
「インフルエンザの後に」。afterは「~の後に」、the fluは「インフルエンザ」。
He
is
trying
to
get
better
by
getting
enough
rest.
(彼は十分な休息をとることで回復しようとしています。)
He
話し手と聞き手以外を指す男性「彼」。
is trying to
「~しようとしている」という意味を表す表現。
get better
「健康が回復する」「良くなる」という意味の句動詞。
by getting enough rest.
「十分な休息をとることで」。byは「~することによって」、getting enough restは「十分な休息をとること」。
2.
以前より良い状態になる、上達する
スキル、状況、品質などが改善し、以前より良いレベルや状態になることを表します。
You
need
to
practice
more
to
get
better
at
playing
the
guitar.
(ギターを弾くのがもっと上手くなるには、もっと練習する必要があるよ。)
You
聞き手を指す「あなた」。
need to
「~する必要がある」という意味を表す助動詞句。
practice
「練習する」という意味の動詞。
more
「より多く」という意味の副詞。
to get better at
「~するのが上達する」「~が上手になる」という目的を表す不定詞句。
playing the guitar.
「ギターを弾くこと」という意味の動名詞句。playingは「弾くこと」、the guitarは「ギター」。
The
economy
is
expected
to
get
better
next
year.
(来年には経済が改善されると予想されています。)
The economy
「経済」。theは特定のものを指す冠詞、economyは「経済」。
is expected to
「~すると予想されている」「~する見込みだ」という意味を表す受動態の表現。
get better
「状態が改善する」「良くなる」という意味の句動詞。
next year.
「来年」。nextは「次の」、yearは「年」。
This
software
keeps
getting
better
with
every
update.
(このソフトウェアはアップデートのたびにどんどん良くなっています。)
This software
「このソフトウェア」。Thisは「この」、softwareは「ソフトウェア」。
keeps
「~し続ける」という意味の動詞。ここでは主語に合わせてkeepsになっている。
getting better
「状態が改善し続ける」「どんどん良くなる」という意味の句動詞の進行形。
with every update.
「アップデートのたびに」。withは「~と共に」、everyは「あらゆる、~ごとに」、updateは「アップデート」。
関連
improve
recover
heal
mend
progress
enhance
advance