memrootじしょ
英和翻訳
film company
film company
[ˈfɪlm ˈkʌmpəni]
フィルム カンパニー
1.
映画を製作する会社
映画の企画、資金調達、撮影、編集、配給など、映画製作に関する一連の活動を行う事業体を指します。単に映画を作るだけでなく、ビジネスとしての側面も含みます。
She
wants
to
work
for
a
film
company.
(彼女は映画会社で働きたいと思っています。)
She
女性を指す代名詞「彼女」です。
wants
「~したい」という希望を表す動詞です。
to work
「働くこと」を意味し、wantの後に来てしたい内容を示します。
for
ここでは「~のために」「~に所属して」という所属や目的を表す前置詞です。
a film company
「一つの映画製作会社」を指します。
The
film
company
announced
a
new
project.
(その映画会社は新しい企画を発表しました。)
The film company
特定の、あるいは話題になっている「その映画製作会社」を指します。
announced
「発表した」という過去の行動を表す動詞です。
a new project
「新しい企画」を指します。
Many
film
companies
are
based
in
Hollywood.
(多くの映画会社がハリウッドに拠点を置いています。)
Many
「多くの」という数を表す形容詞です。
film companies
「映画製作会社」の複数形です。
are based
「~に拠点を置いている」という状態を表します。
in Hollywood
アメリカのハリウッドという地名を指します。
2.
映画を配給する会社
製作よりも、完成した映画を劇場や他のメディアを通じて観客に届ける配給業務を主に行う事業体を指す場合もあります。
This
movie
is
distributed
by
a
major
film
company.
(この映画は大手映画会社によって配給されています。)
This
「これ」という指示代名詞、ここでは特定の映画を指します。
movie
「映画」を意味します。
is distributed
「配給される」という受動態の動詞です。
by
受動態で行為者を示す前置詞「~によって」です。
a major film company
「大手の映画会社」を指します。
Which
film
company
handled
the
distribution
in
Japan?
(日本の配給はどの映画会社が担当しましたか?)
Which
「どれ」「どちら」という選択を尋ねる疑問詞です。
film company
「映画会社」を指します。
handled
「扱った」「処理した」という過去の行動を表す動詞です。
the distribution
「配給」という名詞です。
in Japan
「日本で」という場所を示す句です。
They
work
for
a
film
company
that
specializes
in
international
distribution.
(彼らは国際配給を専門とする映画会社に勤めています。)
They
複数の人を指す代名詞「彼ら」「彼女ら」「それら」です。
work
「働く」という動詞です。
for
「~のために」「~に所属して」という所属や目的を表す前置詞です。
a film company
「一つの映画製作会社」または「一つの映画配給会社」を指します。
that specializes
「~を専門としている」という意味の句で、直前のfilm companyを修飾します。
in international distribution
「国際配給」を意味します。
関連
movie studio
production company
distributor
director
producer
actor
screenwriter
cinema
film industry