memrootじしょ
英和翻訳
cordless phone
cordless phone
[ˈkɔːrdləs foʊn]
コードレス フォン
1.
コード(線)がない電話機。
電話線(コード)につながずに、無線で通話ができるタイプの電話機を指します。一般的には、親機が電話線に接続されており、子機が無線で親機と通信する仕組みです。
I
bought
a
new
cordless
phone.
(新しいコードレス電話を買いました。)
I
「私」という人を指します。
bought
buy(買う)の過去形です。「買った」という意味になります。
a new
新しいものが一つあることを示します。
cordless phone
電話線につながずに使える電話機を指す名詞句です。
Is
this
your
cordless
phone?
(これはあなたのコードレス電話ですか?)
Is
「〜ですか?」と状態や性質を尋ねる際に使うbe動詞の疑問形です。
this
「これ」という近いものを指す代名詞です。
your
「あなたの」という意味の所有格です。
cordless phone
電話線につながずに使える電話機を指す名詞句です。
The
battery
of
my
cordless
phone
is
low.
(私のコードレス電話の電池が少なくなっています。)
The battery
「その電池」を指します。
of my
「私の〜の」という意味で、所有を示します。
cordless phone
電話線につながずに使える電話機を指す名詞句です。
is low.
「電池残量が少ない状態である」ことを示します。
2.
電話線(コード)がないこと。またはそれに関する。
「コードレス(cordless)」という言葉は、「コード(線)がない」状態や性質を表す形容詞としても使われます。電話だけでなく、掃除機、電動工具、マウスなど、様々な機器やシステムに対して使用されます。物理的なケーブルやワイヤーに接続されていない状態を指します。
We
need
a
cordless
vacuum
cleaner.
(コードレスの電気掃除機が必要です。)
We need
「私たちには必要です」という意味です。
a cordless
「コードレスの」という意味の形容詞です。
vacuum cleaner.
「電気掃除機」を指す名詞句です。
The
technology
is
based
on
a
cordless
system.
(その技術は無線システムに基づいています。)
The technology
「その技術」を指します。
is based on
「〜に基づいている」という意味のフレーズです。
a cordless system.
「無線システム」を指す名詞句です。
He
prefers
cordless
freedom.
(彼はコードに縛られない自由を好みます。)
He prefers
「彼は好む」という意味です。
cordless freedom.
「コードがない自由」という意味の名詞句です。
関連
telephone
wireless
landline
mobile phone
handset
base station