memrootじしょ
英和翻訳
consciousness
consciousness
/kɑːnʃəsnəs/
コンシャスネス
1.
意識、自覚
自分が存在することや、周囲の状況を認識している精神的な状態を表します。何かを自覚していることも含まれます。
He
lost
consciousness
after
the
accident.
(彼は事故の後、意識を失いました。)
He
「彼」という男性を指します。
lost
「失った」という過去の行動を表します。ここでは「意識を失う」という意味で使われています。
consciousness
「意識」という精神的な状態を指します。
after the accident
「その事故の後で」という時間的な関係を表します。
She
has
a
strong
consciousness
of
her
own
limitations.
(彼女は自身の限界を強く自覚しています。)
She
「彼女」という女性を指します。
has
「持っている」という状態を表します。ここでは「(意識を)持っている、自覚している」という意味で使われています。
a strong consciousness
「強い意識」または「強い自覚」を指します。
of her own limitations
「彼女自身の限界について」という対象を表します。
The
patient
regained
consciousness
slowly.
(患者はゆっくりと意識を取り戻しました。)
The patient
「その患者」を指します。
regained
「取り戻した」「回復した」という過去の行動を表します。
consciousness
「意識」という状態を指します。
slowly.
「ゆっくりと」という様態を表します。
2.
(道徳的な)意識、良心
道徳的に何が正しいか、何が間違っているかを判断する内的な感覚や信念体系を指します。社会的な意識や責任感にも関連します。
The
decision
weighed
heavily
on
his
consciousness.
(その決定は彼の良心に重くのしかかった。)
The decision
「その決定」を指します。
weighed heavily
「重くのしかかった」という比喩的な表現で、精神的な負担が大きいことを示します。
on his consciousness
「彼の良心に」「彼の意識に」という対象を表します。
There's
a
growing
consciousness
about
environmental
issues.
(環境問題に対する意識が高まっています。)
There's
"There is" の短縮形で、「~がある、~が存在する」という意味です。
a growing consciousness
「高まっている意識」または「増大する意識」を指します。
about environmental issues
「環境問題について」という対象を表します。
He
acted
from
a
deep
consciousness
of
his
responsibilities.
(彼は自身の責任について深い意識をもって行動した。)
He acted
「彼は行動した」という過去の行動を表します。
from a deep consciousness
「深い意識から」「深い良心から」という行動の理由や根拠を表します。
of his responsibilities.
「彼の責任について」という意識や良心の対象を表します。
関連
awareness
sentience
mind
perception
self-awareness
conscience