memrootじしょ
英和翻訳
brief glimpse
brief glimpse
[briːf ɡlɪmps]
ブリーフ グリンプス
1.
短い一瞥、ちらっと見ること、垣間見ること
非常に短い時間だけ、何かをちらっと見たり、さっと眺めたりする状況を表します。全体を詳しく見るのではなく、瞬間的に捉えるニュアンスがあります。
I
caught
a
brief
glimpse
of
the
celebrity
as
she
rushed
past.
(有名人が通り過ぎる際に、私はちらっと姿を見ました。)
I
「私」という一人称の代名詞です。
caught
「catch(捕まえる、捉える)」の過去形です。ここでは「〜を見た、〜を捉えた」という意味で使われます。
a brief glimpse
「短い一瞥」という意味の熟語で、瞬間的に何かを見ることを指します。
of the celebrity
「その有名人の」という意味で、「brief glimpse」の対象を示します。
as she rushed past
「彼女が急いで通り過ぎたときに」という時を表す句です。「as」は「〜するとき」の意味です。
He
had
only
a
brief
glimpse
of
the
elusive
bird
before
it
flew
away.
(彼はその捉えどころのない鳥が飛び去る前に、ほんの一瞬だけちらっと見ることができました。)
He
「彼」という三人称の男性を示す代名詞です。
had
「have(持つ)」の過去形ですが、ここでは「〜を得た」「〜を経験した」という意味で使われます。
only a brief glimpse
「ほんの短い一瞥だけ」という意味です。「only」でその短い瞬間であることを強調します。
of the elusive bird
「その捉えどころのない鳥の」という意味です。「elusive」は「捕まえにくい、見つけにくい」という意味です。
before it flew away
「それが飛び去る前に」という時を表す句です。「flew away」は「fly away(飛び去る)」の過去形です。
The
documentary
offered
a
brief
glimpse
into
the
lives
of
ancient
Egyptians.
(そのドキュメンタリーは古代エジプト人の生活を垣間見せるものでした。)
The documentary
「そのドキュメンタリー番組」を指します。
offered
「offer(提供する)」の過去形です。ここでは「見せた、提供した」という意味です。
a brief glimpse
「短い一瞥」という意味の熟語です。
into the lives
「〜の生活の中に」という意味で、「glimpse」の方向性や内容を示します。
of ancient Egyptians
「古代エジプト人の」という意味で、「lives」の内容を詳しく説明します。
関連
quick look
fleeting glance
cursory look
passing view
peek
sight