memrootじしょ
英和翻訳
binge eating
binge eating
/bɪndʒ ˈiːtɪŋ/
ビンジ イーティング
1.
大量の食べ物を短時間で、しばしば抑制不能な感覚を伴いながら過剰に摂取すること。特に、精神的な苦痛やストレスを原因とすることが多い。
「binge eating」は、短期間に大量の食べ物を、自分では止められないと感じながら摂取する行為を指します。これは、ストレス、不安、孤独感などの感情的な問題によって引き起こされることが多く、身体的および精神的な健康に悪影響を及ぼす可能性があります。単なる食べ過ぎとは異なり、衝動的で強迫的な性質を帯びています。
She
struggled
with
binge
eating
after
a
stressful
period
at
work.
(彼女は仕事でのストレスの多い期間の後、むちゃ食いに苦しんだ。)
She
「彼女」という女性を指します。
struggled with
「~に苦しむ」「~と格闘する」という意味です。
binge eating
「むちゃ食い」や「過食症」を指す専門用語です。
after
「~の後で」という時間的な関係を示します。
a stressful period
「ストレスの多い期間」を指します。
at work
「職場で」「仕事で」という意味です。
Binge
eating
can
lead
to
feelings
of
guilt
and
shame.
(むちゃ食いは罪悪感や羞恥心につながることがあります。)
Binge eating
「むちゃ食い」や「過食症」を指します。
can lead to
「~につながる可能性がある」「~を引き起こすことがある」という意味です。
feelings of
「~の感情」を意味します。
guilt
「罪悪感」を意味します。
and
「と」「そして」という接続詞です。
shame
「羞恥心」「恥ずかしさ」を意味します。
He
sought
professional
help
for
his
binge
eating
disorder.
(彼はむちゃ食い障害のため専門家の助けを求めた。)
He
「彼」という男性を指します。
sought
「seek(求める)」の過去形です。
professional help
「専門家の助け」「専門的な支援」を意味します。
for
「~のために」という目的を示します。
his
「彼の」という所有を示します。
binge eating disorder
「むちゃ食い障害」や「過食症」という疾患名を指します。
関連
overeating
compulsive eating
emotional eating
bulimia
anorexia
eating disorder