memrootじしょ
英和翻訳
be cautious
communication
inattentive
stay safe
be cautious
/biː ˈkɔːʃəs/
ビー コーシャス
1.
用心する、注意する、警戒する
何か潜在的な危険や問題がある状況において、慎重に行動し、警戒心を保つべきであるという指示や忠告を表します。事故や失敗を防ぐために、注意深くあることを促す際に使われます。
Be
cautious
when
crossing
the
busy
road.
(交通量の多い道路を渡るときは注意してください。)
Be cautious
「用心しなさい」「注意しなさい」という意味で、指示や忠告を表します。
when
「~するとき」という時を表す接続詞です。
crossing
「~を横切ること」「~を渡ること」という意味です。
the busy road
「交通量の多い道路」を指します。
We
need
to
be
cautious
about
making
quick
decisions.
(性急な決定を下すことについては慎重になる必要があります。)
We need to
「私たちには~する必要がある」という意味です。
be cautious
「用心する」「慎重になる」という意味です。
about
「~について」という関連を表す前置詞です。
making quick decisions
「性急な決定を下すこと」という意味で、動名詞句です。
Always
be
cautious
of
strangers.
(常に見知らぬ人には警戒してください。)
Always
「常に」「いつも」という意味の頻度を表す副詞です。
be cautious
「用心する」「警戒する」という意味です。
of strangers
「見知らぬ人に対して」「見知らぬ人に」という意味です。
関連
careful
wary
alert
vigilant
circumspect
prudent
heedful