memrootじしょ
英和翻訳
arctic berry
arctic berry
/ˈɑːrktɪk ˈbɛri/
アークティックベリー
1.
北極圏で育つベリーの総称。
北極圏のツンドラ地帯や寒冷な森林に自生する、寒さに強いベリー類の総称です。厳しい気候条件に適応しており、多くは抗酸化物質やビタミンを豊富に含みます。
Arctic
berries
are
known
for
their
resilience
and
high
nutritional
content.
(北極圏のベリーは、その回復力と高い栄養価で知られています。)
Arctic berries
「北極圏のベリー」を指し、寒冷地に自生する果実全般を表します。
are known for
「~で知られている」という意味で、特徴や評判を述べる際に使われます。
their resilience
「それらの回復力」という意味で、厳しい環境に耐え抜く強さを示します。
and
「と」という接続詞で、2つの要素をつなぎます。
high nutritional content
「高い栄養価」という意味で、多くの栄養素を含んでいることを表します。
Many
indigenous
communities
rely
on
arctic
berries
as
a
vital
food
source.
(多くの先住民族コミュニティは、北極圏のベリーを重要な食料源として利用しています。)
Many indigenous communities
「多くの先住民族コミュニティ」を意味し、その地域の原住民の集団を指します。
rely on
「~に頼る」「~を当てにする」という意味の句動詞です。
arctic berries
「北極圏のベリー」を指し、寒冷地に自生する果実全般を表します。
as a vital food source
「重要な食料源として」という意味で、生きるために不可欠な食べ物であることを示します。
Cloudberries
and
lingonberries
are
common
types
of
arctic
berries.
(クラウドベリーやリンゴンベリーは、一般的な北極圏のベリーの種類です。)
Cloudberries
「クラウドベリー」という北極圏に自生する特定の種類のベリーを指します。
and
「と」という接続詞で、2つの要素をつなぎます。
lingonberries
「リンゴンベリー」という北極圏に自生する特定の種類のベリーを指します。
are common types of
「~の一般的な種類である」という意味で、よく見られる種類であることを示します。
arctic berries
「北極圏のベリー」を指し、寒冷地に自生する果実全般を表します。
関連
cloudberry
lingonberry
crowberry
bilberry
wild berry