memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Sometime
Sometime
[ˈsʌmtaɪm]
サムタイム
•
時々、時折
•
いつか、そのうち
1.
不定期な出来事や行動の表現
不特定な時に何かが起こることを表します。計画的な行動ではなく、偶然や習慣的な行動を指すことが多いです。
Sometimes
I
go
to
the
park.
(時々、私は公園に行きます。)
Sometimes
「時々」という意味で、頻繁ではないが起こることを示します。
I
「私」という人を指します。
go
「行く」という動作を表します。
to
場所や方向を示す前置詞です。
the
特定の場所や物を指す定冠詞です。
park
「公園」という意味です。
Sometime
I
will
visit
Japan.
(いつか私は日本を訪れるでしょう。)
Sometime
「いつか」という意味で、特定の日時ではない未来のある時点を指します。
I
「私」という人を指します。
will
未来の意志や予定を表す助動詞です。
visit
「訪問する」という意味です。
Japan
「日本」という国を指します。
I
see
him
sometime.
(私は彼に時々会います。)
I
「私」という人を指します。
see
「見る」という意味です。
him
「彼を」という意味で、男性を指す代名詞です。
sometime
「時々」という意味で、不定期に会うことを示します。
He
calls
me
sometime.
(彼は時々私に電話をかけてきます。)
He
「彼」という意味で、男性を指す代名詞です。
calls
「電話する」という意味です。
me
「私に」という意味です。
sometime
「時々」という意味で、不定期に電話が来ることを示します。
2.
未来の不特定な時点の表現
未来の不特定な時点を表し、具体的な時期が不明な場合に使われます。計画や希望を表す際にも用いられます。
Sometime
in
the
future
I
will
travel
to
Europe.
(いつか私はヨーロッパへ旅行するでしょう。)
Sometime
「いつか」という意味で、未来のある時点を漠然と指します。
in
「~の中に」という意味の前置詞です。
the
特定の期間や場所を指す定冠詞です。
future
「未来」という意味の名詞です。
I
「私」という人を指します。
will
未来の意志や予定を表す助動詞です。
travel
「旅行する」という意味の動詞です。
to
方向や場所を示す前置詞です。
Europe
「ヨーロッパ」という大陸を指します。
We
should
meet
up
sometime.
(いつか会いましょう。)
We
「私たち」という意味です。
should
「~すべき」という意味の助動詞です。
meet
「会う」という意味です。
up
「会って話す」というニュアンスを付け加える副詞です。
sometime
「いつか」という意味で、近い将来に会うことを提案しています。
Sometime
I
will
learn
to
play
the
guitar.
(いつかギターを弾けるようになるつもりです。)
Sometime
「いつか」という意味で、具体的な時期は未定です。
I
「私」という人を指します。
will
未来の予定や意志を表す助動詞です。
learn
「学ぶ」という意味です。
to
不定詞を作るための to です。
play
「演奏する」という意味です。
the
特定の楽器を指す定冠詞です。
guitar
「ギター」という楽器を指します。
Sometime
soon
the
weather
will
improve.
(いつか近いうちに天気は良くなるでしょう。)
Sometime
「いつか」という意味で、特定の日時ではない未来のある時点を指します。
soon
「もうすぐ」という意味で、近い将来に起こることを示唆します。
the
特定の出来事を指す定冠詞です。
weather
「天気」という意味です。
will
未来の予定や意志を表す助動詞です。
improve
「改善する」という意味です。
関連
sometimes
occasionally
eventually
one day