memrootじしょ
英和翻訳
Robert Browning
Robert Browning
/ˈrɒbət ˈbraʊnɪŋ/
ロバート・ブラウニング
1.
19世紀イギリスを代表する詩人、ロバート・ブラウニング。劇的独白と呼ばれる詩の形式を確立しました。
ロバート・ブラウニングは、1812年から1889年まで生きたイギリスの詩人です。ヴィクトリア朝時代の主要な人物の一人として知られ、特に彼の詩の形式である「劇的独白」で有名です。これは、登場人物が語り手となり、自身の性格や動機を間接的に明らかにする形で物語を進めるものです。
Robert
Browning
is
famous
for
his
dramatic
monologues.
(ロバート・ブラウニングは劇的独白で有名です。)
Robert Browning
19世紀イギリスの著名な詩人の名前です。
is famous for
「〜で有名である」という意味のフレーズです。
his dramatic monologues
彼が確立した詩の形式で、登場人物が語り手となり、聞き手が存在しないまま自身の思考や感情を語るものです。
Many
students
study
Robert
Browning's
poetry
in
literature
classes.
(多くの学生が文学の授業でロバート・ブラウニングの詩を学びます。)
Many students
多数の生徒を指します。
study
「学ぶ」という行為を表します。
Robert Browning's poetry
ロバート・ブラウニングが書いた詩作品を指します。
in literature classes
文学を教える授業や講座を指します。
"My
Last
Duchess"
is
one
of
Robert
Browning's
most
celebrated
poems.
(「我が公爵夫人」はロバート・ブラウニングの最も賞賛された詩の一つです。)
"My Last Duchess"
ロバート・ブラウニングの代表的な劇的独白詩の題名です。
is one of
「〜の一つである」という表現です。
Robert Browning's
ロバート・ブラウニングに属する、という意味です。
most celebrated poems
最も広く称賛され、評価されている詩を指します。
関連
Elizabeth Barrett Browning
Victorian poetry
dramatic monologue
Alfred Lord Tennyson
poetry