memrootじしょ
英和翻訳
Non-discrimination
mirage
Compliment
below
Non-discrimination
/ˌnɒnˌdɪskrɪmɪˈneɪʃən/
ノンディスクリミネーション
1.
人種、性別、宗教、年齢、国籍、障害、性的指向などの理由で、不当な差別をしないこと。全ての人が公平に扱われるべきであるという原則。
「non-discrimination」は、個人や集団がその属性(例えば、人種、性別、年齢、宗教、国籍、障害、性的指向など)によって不当な差別を受けないという原則や実践を指します。これは、全ての人に機会均等と公平な扱いを保障するための、現代社会における重要な倫理的および法的概念です。
The
company
enforces
a
strict
policy
of
non-discrimination.
(その会社は厳格な不差別方針を徹底しています。)
The company
その会社。特定の会社を指します。
enforces
~を施行する、~を徹底するという意味の動詞です。ここでは「方針を実行に移す」ニュアンスです。
a strict policy
厳格な方針。確固たる規則や指針を指します。
of non-discrimination
不差別に関する、不差別の。ここでは、前述の「方針」が何についてのものかを示しています。
International
law
promotes
non-discrimination
in
employment.
(国際法は雇用における不差別を推進しています。)
International law
国際法。国家間の関係を律する法を指します。
promotes
~を促進する、~を推進するという意味の動詞です。
non-discrimination
不差別、非差別。ここでは、差別をしないという原則を指します。
in employment
雇用において。仕事や職業の機会に関する分野を示します。
They
advocated
for
non-discrimination
based
on
gender.
(彼らは性別に基づく非差別を提唱しました。)
They
彼ら、彼女ら、それら。ここでは特定の複数の人を指します。
advocated for
~を提唱した、~を擁護したという意味の動詞句です。
non-discrimination
不差別、非差別。ここでは差別をしないという原則を指します。
based on gender
性別に基づいて。何が基準となっているかを示します。
Non-discrimination
is
a
fundamental
human
right.
(非差別は基本的な人権です。)
Non-discrimination
非差別。ここでは差別をしないという原則を指します。
is
~である、~であると存在する、という動詞です。
a fundamental human right
基本的な人権。全ての人に固有の、譲ることのできない権利を指します。
関連
equality
fairness
equity
inclusion
diversity
anti-discrimination
equal opportunity
human rights