Instruction Set Architecture (ISA)

/ɪnˈstrʌkʃən set ˈɑːrkɪtektʃər/ (ISA: /ˌaɪ es ˈeɪ/) インストラクション・セット・アーキテクチャ (アイエスエー)

1. プロセッサが理解し実行できる命令のセット、データ型、レジスタ、アドレッシングモードなどを定義するコンピュータアーキテクチャの一部。ハードウェアとソフトウェアの間のインターフェースとして機能します。

命令セットアーキテクチャ(ISA)は、コンピュータのプロセッサがどのように動作するかをソフトウェアに伝えるための、命令の集合やルールを定めたものです。これはプロセッサの「言語」のようなもので、ソフトウェア開発者がハードウェアを直接操作するための抽象化されたインターフェースを提供します。ISAは、命令の種類、データの扱い方、メモリへのアクセス方法などを規定し、異なるハードウェアプラットフォーム間でのソフトウェア互換性を可能にする重要な要素です。
The ARM architecture is a widely used Instruction Set Architecture in mobile devices. (ARMアーキテクチャは、モバイルデバイスで広く使われている命令セットアーキテクチャです。)