memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Happen
Happen
[ˈhæpən]
ハプン
•
起こる、発生する
•
偶然である、たまたま~する
1.
出来事や事象が自然に発生する
何かが予期せず、または計画なしに発生する一般的な状況を指します。
An
accident
happened
on
the
highway.
(高速道路で事故が起こった。)
An
不定冠詞。後に続く名詞(accident)が母音で始まるため、使用されます。
accident
「事故」という意味の名詞です。
happened
「起こった」という意味の動詞(happen)の過去形です。出来事が過去に発生したことを示します。
on
場所や時間を示す前置詞。ここでは「~に」という意味で使われています。
the
定冠詞。特定の道路(highway)を指すために使用されます。
highway
「高速道路」という意味の名詞です。
What
happened
to
your
car?
(あなたの車に何が起こったのですか?)
What
疑問詞。「何が」という意味で使用されます。
happened
「起こった」という意味の動詞(happen)の過去形です。出来事が過去に発生したことを尋ねています。
to
方向や対象を示す前置詞。ここでは「~に」という意味で使われています。
your
所有格の代名詞。「あなたの」という意味です。
car
「車」という意味の名詞です。
It
happened
so
quickly.
(それはとても素早く起こった。)
It
代名詞。「それは」という意味で、後に続く事柄(the rain)を指します。
happened
「起こった」という意味の動詞(happen)の過去形です。出来事が過去に発生したことを示します。
so
程度を表す副詞。「とても」という意味です。
quickly
「素早く」という意味の副詞です。
I
don't
know
what
will
happen.
(何が起こるか分からない。)
I
「私」という人を指します。
don't
do notの短縮形。「~しない」という意味の否定を表します。
know
「知っている」という意味の動詞です。
what
疑問詞。「何が」という意味で使用されます。
will
助動詞。未来の事柄を示すために使用されます。
happen
「起こる」という意味の動詞の原形です。
2.
偶然や予期しない出来事
偶然に何かをする、または何かが偶然に起こる状況を表します。
I
happen
to
know
the
answer.
(私はたまたまその答えを知っている。)
I
「私」という人を指します。
happen
ここでは「たまたま~する」という意味で使われています。
to
不定詞を作るためのtoです。
know
「知っている」という意味の動詞です。
the
定冠詞。特定の人物(彼の兄弟)を指すために使用されます。
answer
「答え」という意味の名詞です。
We
happened
to
be
in
the
same
place.
(私たちはたまたま同じ場所にいた。)
We
「私たち」という人を指します。
happened
ここでは「たまたま~した」という意味で使われています。
to
不定詞を作るためのtoです。
be
「~である」という意味の動詞の原形です。
in
場所を示す前置詞。ここでは「~に」という意味で使われています。
the
定冠詞。特定の場所(same place)を指すために使用されます。
same
「同じ」という意味の形容詞です。
place
「場所」という意味の名詞です。
I
just
happened
to
see
him.
(私はたまたま彼を見かけた。)
I
「私」という人を指します。
just
「ちょうど」という意味の副詞です。
happened
ここでは「たまたま~した」という意味で使われています。
to
不定詞を作るためのtoです。
see
「見る」という意味の動詞の原形です。
him
「彼を」という意味の代名詞です。
Do
you
happen
to
have
any
change?
(たまたま小銭を持っていますか?)
Do
疑問文を作るための助動詞です。
you
「あなた」という人を指します。
happen
ここでは「たまたま~しますか」という意味で使われています。
to
不定詞を作るためのtoです。
have
「持っている」という意味の動詞の原形です。
any
「何か」という意味の形容詞です。
change
「小銭」という意味の名詞です。
関連
occur
take place
befall
transpire