memrootじしょ
英和翻訳
Basel II
Basel II
/ˈbɑːzəl tuː/
バーゼル・ツー
1.
銀行の自己資本比率に関する国際的な規制。
バーゼル銀行監督委員会が策定した、金融機関が保有すべき自己資本の最低水準を定める国際的な合意です。銀行が直面する信用リスク、オペレーショナルリスク、市場リスクに対して適切な資本を確保することを目的としています。これは、世界的な金融システムの安定性を高めるためのものです。
Basel
II
introduced
more
risk-sensitive
capital
requirements
for
banks.
(バーゼルIIは、銀行に対してよりリスク感応度の高い自己資本要件を導入しました。)
Basel II
国際的な銀行規制の枠組みの一つで、「バーゼル・ツー」と読みます。
introduced
「導入した」という意味の動詞です。
more risk-sensitive
「よりリスクに感応度が高い」という意味で、リスクの種類や度合いに応じて細かく対応するというニュアンスです。
capital requirements
「自己資本要件」という意味で、銀行が健全性を保つために必要な最低限の自己資本に関する規定です。
for banks
「銀行に対して」という意味です。
Compliance
with
Basel
II
guidelines
was
a
major
challenge
for
financial
institutions.
(バーゼルIIのガイドラインへの準拠は、金融機関にとって大きな課題でした。)
Compliance
「遵守」「従うこと」という意味です。
with Basel II guidelines
「バーゼルIIのガイドラインに」という意味です。
was a major challenge
「大きな課題だった」という意味です。
for financial institutions
「金融機関にとって」という意味です。
The
Basel
II
framework
aims
to
promote
better
risk
management
practices.
(バーゼルIIの枠組みは、より良いリスク管理慣行を促進することを目指しています。)
The Basel II framework
「バーゼルIIの枠組み」という意味です。
aims to promote
「~を促進することを目指す」という意味です。
better risk management practices
「より良いリスク管理の慣行」という意味です。
関連
Basel I
Basel III
BCBS
capital adequacy
risk management
banking regulation
financial stability