memrootじしょ
英和翻訳
Baltic states
Baltic states
[ˈbɔːltɪk steɪts]
ボールティック ステイツ
1.
バルト海東岸に位置する、エストニア、ラトビア、リトアニアの三国の総称。
バルト海東岸に面するエストニア、ラトビア、リトアニアの三つの主権国家を指す地理的・政治的な呼称です。これらの国々は歴史的にソ連の一部であった時期があり、文化や地政学的な位置に共通点が多く見られます。
The
Baltic
states
joined
the
European
Union
in
2004.
(バルト三国は2004年に欧州連合に加盟しました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
Baltic states
バルト三国、つまりエストニア、ラトビア、リトアニアを指します。
joined
「~に加わった」「~に加盟した」という意味の動詞 join の過去形です。
the European Union
欧州連合を指します。EUの正式名称です。
in 2004
2004年に、という時点を表します。
Historically,
the
Baltic
states
have
often
been
caught
between
larger
powers.
(歴史的に、バルト三国はしばしば大国の間で板挟みになってきました。)
Historically
歴史的に見て、という副詞です。
the Baltic states
バルト三国を指します。
have often been caught
「しばしば捕らえられてきた」「しばしば板挟みになってきた」という意味の現在完了受動態です。
between
~の間で、という位置関係を表す前置詞です。
larger powers
より大きな力を持つ国々、つまり大国を指します。
Many
tourists
visit
the
capital
cities
of
the
Baltic
states.
(多くの観光客がバルト三国の首都を訪れます。)
Many tourists
多くの観光客を指します。
visit
「~を訪れる」という意味の動詞です。
the capital cities
複数の首都を指します。
of the Baltic states
バルト三国の、という所有や所属を表します。
The
economies
of
the
Baltic
states
have
grown
significantly
in
recent
decades.
(バルト三国の経済は近年著しく成長しています。)
The economies
複数の経済を指します。
of the Baltic states
バルト三国の、という所属を表します。
have grown significantly
「著しく成長してきた」という意味の現在完了形です。
in recent decades
近年の数十年間に、という期間を表します。
Cultural
festivals
are
a
common
occurrence
across
the
Baltic
states.
(文化祭はバルト三国全体でよく行われます。)
Cultural festivals
複数の文化祭を指します。
are
「~である」という意味の動詞 be の現在形複数です。
a common occurrence
よくある出来事、頻繁な出来事を指します。
across the Baltic states
バルト三国全体で、あるいはバルト三国を横断して、という範囲を表します。
関連
Estonia
Latvia
Lithuania
Baltic Sea
Eastern Europe
European Union
Soviet Union