Autism spectrum disorder

[ˈɔːtɪzəm ˈspɛktrəm dɪsˈɔːrdər] オーティズム スペクトラム ディスオーダー

1. 社会的コミュニケーションと行動の多様性を示す神経発達症の一種。自閉症やアスペルガー症候群など、以前は個別の診断名だったものが、現在は連続したスペクトラムとして捉えられています。

生まれつきの脳機能の多様性により、他人との相互作用や特定の行動パターンに特徴が見られる状態を指します。認知や行動のパターンには個人差が大きく、多岐にわたる特性を持つことから「スペクトラム(連続体)」という言葉が用いられます。この特性は病気ではなく、脳の機能の多様性として理解されています。
Early intervention is crucial for children diagnosed with Autism Spectrum Disorder. (自閉スペクトラム症と診断された子どもたちには、早期介入が極めて重要です。)
関連
Asperger's Syndrome
ASD
Sensory processing
Social communication