memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Anymore
Anymore
[ˌeniˈmɔːr]
エニーモア
•
もはや~ない
•
最近は~ない
1.
過去との変化や断絶を示す言葉
過去にはそうだったことが、現在はそうではない状況を表します。多くの場合、何かが変化したか、終了したことを示唆します。
I
don't
live
here
anymore.
(私はもうここに住んでいません。)
I
私、話し手自身を指します。
don't
"do not"の短縮形で、否定を表します。ここでは「~しない」という意味になります。
live
「住む」「生活する」という意味の動詞です。
here
「ここに」という意味の場所を表す副詞です。
anymore.
「もはや~ない」という意味で、文全体を否定するニュアンスを強めます。文末に置かれることが多いです。
She
doesn't
work
there
anymore.
(彼女はもうそこで働いていません。)
She
彼女、話し相手ではない女性を指します。
doesn't
"does not"の短縮形で、三人称単数に対する否定を表します。ここでは「~しない」という意味になります。
work
「働く」という意味の動詞です。
there
「そこに」という意味の場所を表す副詞です。
anymore.
「もはや~ない」という意味で、文全体を否定するニュアンスを強めます。文末に置かれることが多いです。
They
don't
talk
to
each
other
anymore.
(彼らはもうお互いに話しません。)
They
彼ら、複数の人を指します。
don't
"do not"の短縮形で、否定を表します。ここでは「~しない」という意味になります。
talk
「話す」という意味の動詞です。
to
「~に」という意味の前置詞です。
each
「お互い」という意味です。
other
「お互い」という意味です。 "each other"で一つのまとまった表現です。
anymore.
「もはや~ない」という意味で、文全体を否定するニュアンスを強めます。文末に置かれることが多いです。
We
don't
go
to
that
restaurant
anymore.
(私たちはもうあのレストランには行きません。)
We
私たち、話し手を含む複数人を指します。
don't
"do not"の短縮形で、否定を表します。ここでは「~しない」という意味になります。
go
「行く」という意味の動詞です。
to
「~に」という意味の前置詞です。
that
「あの」という意味の指示形容詞です。
restaurant
「レストラン」という意味の名詞です。
anymore.
「もはや~ない」という意味で、文全体を否定するニュアンスを強めます。文末に置かれることが多いです。
2.
最近の変化や中断を示す言葉
以前は行っていたこと、または存在していたものが、最近では行われなくなった、または存在しなくなった状況を表します。一時的な変化や状況の変化を示唆することがあります。
I
don't
see
him
anymore.
(私は最近彼に会いません。)
I
私、話し手自身を指します。
don't
"do not"の短縮形で、否定を表します。ここでは「~しない」という意味になります。
see
「見る」「会う」という意味の動詞です。
him
「彼を」という意味の代名詞で、男性を指します。
anymore.
「最近は~ない」という意味で、文全体を否定するニュアンスを強めます。文末に置かれることが多いです。
She
doesn't
call
me
anymore.
(彼女は最近私に電話をしません。)
She
彼女、話し相手ではない女性を指します。
doesn't
"does not"の短縮形で、三人称単数に対する否定を表します。ここでは「~しない」という意味になります。
call
「電話する」という意味の動詞です。
me
「私に」という意味の代名詞です。
anymore.
「最近は~ない」という意味で、文全体を否定するニュアンスを強めます。文末に置かれることが多いです。
They
don't
come
here
anymore.
(彼らは最近ここに来ません。)
They
彼ら、複数の人を指します。
don't
"do not"の短縮形で、否定を表します。ここでは「~しない」という意味になります。
come
「来る」という意味の動詞です。
here
「ここに」という意味の場所を表す副詞です。
anymore.
「最近は~ない」という意味で、文全体を否定するニュアンスを強めます。文末に置かれることが多いです。
We
don't
eat
out
anymore.
(私たちは最近外食をしません。)
We
私たち、話し手を含む複数人を指します。
don't
"do not"の短縮形で、否定を表します。ここでは「~しない」という意味になります。
eat
「食べる」という意味の動詞です。
out
「外食する」という意味です。
anymore.
「最近は~ない」という意味で、文全体を否定するニュアンスを強めます。文末に置かれることが多いです。
関連
no longer
not anymore
now not