memrootじしょ
英和翻訳
what's-its-name
What's-his-name
What's-her-name
core curriculum
academic qualification
what's-its-name
[wʌtsɪtsneɪm]
ワッツイツネイム
1.
名前を思い出せない人や物、または名前を伏せたいときに使う表現。あれ、あの人、なんて言ったっけ。
話している相手も知っているはずの、または自分が特定したくない人や物の名前が思い出せない、あるいは言及を避けたいときに使われる、ややぞんざいな表現です。
I
ran
into
what's-its-name
from
high
school
the
other
day.
(先日、高校時代のあの人に偶然会ったんだ。)
I
「私」という一人称の代名詞です。
ran into
「~に偶然会う」「~に出くわす」という意味の句動詞です。
what's-its-name
「名前が思い出せない人や物」「例のあれ」を指す口語表現です。
from high school
「高校時代の」という意味で、先行する名詞(ここではwhat's-its-nameが指す人物)を修飾します。
the other day
「先日」「この間」という意味の時間を表す表現です。
Could
you
pass
me
what's-its-name,
the
tool
we
use
for
this?
(これに使う道具の、あれ、あれを渡してくれる?)
Could you pass me
「~を私に渡していただけますか」という依頼の表現です。
what's-its-name
「名前を思い出せない、または特定を避けたい物」「例のあれ」を指す口語表現です。
the tool
「その道具」を意味します。
we use for this
「私たちがこれに使う」という意味で、先行する「the tool」を修飾する関係代名詞が省略された節です。
He
went
to
that
new
restaurant,
you
know,
what's-its-name,
downtown.
(彼は新しいレストランに行ったんだよ、ほら、ダウンタウンの、あれ、なんて言ったっけ。)
He went to
「彼は~に行った」という意味です。
that new restaurant
「あの新しいレストラン」を指します。
you know
「ほら」「ご存知の通り」という意味で、相手に同意や理解を求める間投詞です。
what's-its-name
「名前が思い出せない場所や物」「例のあれ」を指す口語表現です。ここではレストランの名前を思い出せない状況で使われています。
downtown
「中心街の」「市街の」という意味で、場所を表します。
関連
whatsit
whatchamacallit
thingamajig
thingamabob
doodad
you-know-who
you-know-what