memrootじしょ
英和翻訳
used to
used to
[juːst tuː] または [juːs tə]
ユーストゥー
1.
過去によく行っていた習慣的な行動。
過去に繰り返し行っていた行動や習慣を表すときに使います。現在はその行動や習慣をしていない、というニュアンスが含まれることが多いです。
I
used
to
play
outside
every
day
when
I
was
a
child.
(子供の頃は毎日外で遊んだものだ。)
I
「私」という人を指します。
used to play
過去によく~したものだ、という習慣を表す言葉と動詞の「遊ぶ」です。合わせて「よく遊んだものだ」となります。
outside
「外で」という場所を表します。
every day
「毎日」という頻度を表します。
when I was a child
「私が子供だった時」という過去の特定の時期を表します。
We
used
to
go
to
the
beach
every
summer.
(以前は毎年夏にビーチへ行ったものだ。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
used to go
過去によく~したものだ、という習慣を表す言葉と動詞の「行く」です。合わせて「よく行ったものだ」となります。
to the beach
「ビーチへ」という場所への移動を表します。
every summer
「毎年夏に」という頻度を表します。
He
used
to
smoke
a
lot,
but
he
quit
last
year.
(彼は以前はタバコをたくさん吸っていたが、昨年やめた。)
He
「彼」という男性を指します。
used to smoke
過去によく~したものだ、という習慣を表す言葉と動詞の「タバコを吸う」です。合わせて「よくタバコを吸ったものだ」となります。
a lot
「たくさん」という量を表します。
but
「しかし」という逆接を表します。
he quit
彼はやめた、という過去の行動を表します。
last year
「昨年」という過去の時期を表します。
2.
過去に存在した状態。
過去のある時点で存在していた状態や事実を表すときに使います。今はその状態ではない、というニュアンスが含まれます。be動詞や状態動詞と共に使われることが多いです。
There
used
to
be
a
cinema
here.
(以前はここに映画館があった。)
There used to be
以前は~があった、という過去の状態を表す定型表現です。
a cinema
「映画館が1つ」というものを指します。
here
「ここに」という場所を指します。
He
used
to
be
very
shy,
but
now
he's
outgoing.
(彼は以前はとても内気だったが、今は社交的だ。)
He
「彼」という男性を指します。
used to be
以前は~だった、という過去の状態を表す定型表現です。
very shy
「とても内気な」という状態を表します。
but
「しかし」という逆接を表します。
now
「今は」という現在の時を表します。
he's outgoing
彼は社交的だ、という現在の状態を表します。
She
used
to
live
in
New
York.
(彼女は以前ニューヨークに住んでいた。)
She
「彼女」という女性を指します。
used to live
以前は~だった、という過去の状態を表す言葉と動詞の「住む」です。合わせて「以前は住んでいた」となります。
in New York
「ニューヨークに」という場所を指します。
関連
would
be used to
get used to
past tense