memrootじしょ
英和翻訳
unforeseen
unforeseen
/ˌʌnfɔːrˈsiːn/
アンフォースィーン
1.
予期されていなかった、予想外の
文字通り「前もって見られなかった(foreseen)」状態に「否定(un-)」がついた形容詞です。まだ起こっていない未来のことについて、事前に予測できなかった、予想もしなかった、という意味合いを持ちます。計画や状況について話す際に、予期せぬ事態や問題が発生したことを説明するためによく使われます。
The
project
was
delayed
due
to
unforeseen
circumstances.
(そのプロジェクトは予期せぬ事情により遅延しました。)
The
特定の物事を指す定冠詞です。
project
計画や事業を意味します。
was delayed
遅延させられた、遅れた、という意味です。
due to
~のために、~が原因で、という意味です。
unforeseen
予期せぬ、予想外の、という意味です。
circumstances
状況や事情を意味します。
We
had
to
deal
with
some
unforeseen
problems
during
the
trip.
(私たちは旅行中にいくつかの予期せぬ問題に対処しなければなりませんでした。)
We
私たち、を意味します。
had to
~しなければならなかった、を意味します。
deal with
~に対処する、を意味します。
some
いくつかの、ある程度の、を意味します。
unforeseen
予期せぬ、予想外の、という意味です。
problems
問題を意味します。
during
~の間に、を意味します。
the trip
その旅行を指します。
An
unforeseen
event
changed
our
plans.
(予期せぬ出来事が私たちの計画を変えました。)
An
特定の物ではないが数えられる名詞につく不定冠詞です。
unforeseen
予期せぬ、予想外の、という意味です。
event
出来事や行事を意味します。
changed
変えた、変化させた、を意味します。
our
私たちの、を意味します。
plans
計画を意味します。
2.
偶然の、思いがけない
「予期せぬ」という意味合いから派生して、計画していなかった良いことや偶然の幸運など、「思いがけない」といったニュアンスでも使われることがあります。ネガティブな状況だけでなく、ポジティブな文脈で使われる場合もこの意味合いに近くなります。
He
benefited
from
an
unforeseen
opportunity.
(彼は思いがけない機会から恩恵を得ました。)
He
彼、を意味します。
benefited
恩恵を受けた、利益を得た、を意味します。
from
~から、~によって、を意味します。
an
特定の物ではないが数えられる名詞につく不定冠詞です。
unforeseen
予期せぬ、予想外の、という意味です。
opportunity
機会や好機を意味します。
The
discovery
was
largely
unforeseen.
(その発見は大部分が予期せぬものでした。)
The
特定の物事を指す定冠詞です。
discovery
発見を意味します。
was
~だった、過去のbe動詞です。
largely
主に、大部分は、を意味します。
unforeseen
予期せぬ、予想外の、という意味です。
We
encountered
some
unforeseen
benefits.
(私たちはいくつかの思いがけない利点に遭遇しました。)
We
私たち、を意味します。
encountered
遭遇した、出くわした、を意味します。
some
いくつかの、ある程度の、を意味します。
unforeseen
予期せぬ、予想外の、という意味です。
benefits
利益や恩恵を意味します。
関連
unexpected
unanticipated
unpredicted
sudden
contingency
fortuitous