memrootじしょ
英和翻訳
trivia
trivia
ˈtrɪviə
トリビア
1.
ささいな事柄、雑学、あまり重要でない情報
面白みはあるものの、あまり重要ではない、様々な分野の小さな事実や詳細を指します。
I
love
learning
random
trivia.
(私はランダムな雑学を学ぶのが大好きです。)
I
「私」という人を指します。
love
「~を愛する」「~が大好きである」という強い好意を表します。
learning
「学ぶこと」「学習」を指します。動名詞として使われています。
random
「無作為の」「ランダムな」を意味し、ここでは特定の順序や規則性がないことを示します。
trivia
「雑学」や「ささいな情報」を指します。
He's
a
walking
encyclopedia
of
useless
trivia.
(彼は無駄な雑学の生きた百科事典だ。)
He's
「He is」の短縮形で、「彼は~である」という意味です。
a walking encyclopedia
「歩く百科事典」という意味で、ある分野について非常に多くの知識を持っている人を指します。
of
ここでは「~に関する」「~の」という所有や関連を示します。
useless
「役に立たない」「無駄な」という意味です。
trivia
「雑学」や「ささいな情報」を指します。
She
always
wins
at
pub
trivia
nights.
(彼女はいつもパブのトリビアナイトで勝ちます。)
She
「彼女」という人を指します。
always
「いつも」「常に」という頻度を表します。
wins
「勝つ」という意味です。
at
場所やイベントを示す前置詞で、「~で」という意味です。
pub trivia nights
「パブで行われる雑学クイズの夜」という意味です。
2.
クイズゲーム、雑学クイズ
様々な分野の雑学知識を問題として出し合い、正解数を競うゲームやイベントを指します。
Let's
play
some
trivia
tonight.
(今夜、雑学クイズをしよう。)
Let's
「Let us」の短縮形で、「~しよう」という提案を表します。
play
「遊ぶ」「行う」という意味で、ここではゲームをすることを示します。
some
ここでは具体的な数を特定せず「いくつかの」「少しの」という意味で、漠然と雑学クイズを指します。
trivia
ここでは「雑学クイズ」や「トリビアゲーム」を指します。
tonight
「今夜」という時間を示します。
We
joined
a
trivia
team
for
the
competition.
(私たちはコンペティションのためにトリビアチームに入りました。)
We
「私たち」という人を指します。
joined
「参加した」「加わった」という動詞joinの過去形です。
a trivia team
「雑学クイズのチーム」を指します。
for
目的を示す前置詞で、「~のために」という意味です。
the competition
「そのコンペティション」「その競技会」を指します。
The
bar
hosts
a
trivia
contest
every
Wednesday.
(そのバーは毎週水曜日にトリビアコンテストを開催しています。)
The bar
「そのバー」を指します。
hosts
「主催する」「開催する」という意味です。
a trivia contest
「雑学クイズ大会」を指します。
every Wednesday
「毎週水曜日」という頻度を示します。
関連
facts
knowledge
quiz
details
minutiae
game