1.
文法において、話者でも聞き手でもない複数の人や物を指す表現。
英語などの言語において、主語が「彼ら」「彼女ら」「それら」のように、話している本人(一人称)でも、話しかけられている相手(二人称)でもなく、かつ複数の対象を指す場合に用いられる文法的な表現です。
They
walk
to
the
park
every
day.
(彼らは毎日公園へ散歩に行きます。)
They
「彼ら」は、話者でも聞き手でもない複数の人を指す三人称複数代名詞です。
walk
「歩く」という動作を表す動詞です。
to the park
「公園へ」という場所と方向を示します。
every day
「毎日」という頻度を表す句です。
The
children
are
playing
outside.
(子供たちは外で遊んでいます。)
The children
「子供たち」は、複数の子供を指し、三人称複数名詞として機能します。
are playing
現在進行形で「遊んでいる」状態を表します。
outside
「外で」という場所を示します。
My
friends
live
in
different
cities.
(私の友達はそれぞれ違う都市に住んでいます。)
My friends
「私の友達」は、複数の友達を指し、三人称複数名詞句として機能します。
live
「住んでいる」という状態を表す動詞です。
in different cities
「異なる都市に」という場所を示します。
2.
英語の動詞活用において、三人称複数主語(例: they, the students)に続く動詞が、現在形では原形を保ち、"s"を付けない規則。
英語の現在形において、主語が三人称単数(he, she, itなど)の場合には動詞に"-s"が付きますが、三人称複数主語の場合には動詞は原形のまま用いられるという文法規則に関連して使われます。
They
go
to
school.
(彼らは学校へ行きます。)
They
「彼ら」は三人称複数代名詞です。
go
「行く」という動詞の原形で、三人称複数主語に続くため"-s"は付きません。
to school
「学校へ」という場所を示します。
The
cars
are
fast.
(その車たちは速いです。)
The cars
「その車たち」は三人称複数名詞です。
are
「~である」というbe動詞の三人称複数形です。
fast
「速い」という状態を表す形容詞です。
My
parents
enjoy
gardening.
(私の両親はガーデニングを楽しみます。)
My parents
「私の両親」は三人称複数名詞句です。
enjoy
「楽しむ」という動詞の原形で、三人称複数主語に続くため"-s"は付きません。
gardening
「ガーデニング」という行為を指します。