1.
自分自身のこと、または、自分自身を指す言葉。
自分自身のことを指す場合や、そのように表現する場合に使われます。また、文法用語として一人称を指すこともあります。
I
am
a
doctor.
(私は医者です。)
I
私(一人称単数)を指します。
am
be動詞の現在形です。
a
一つのものを指す冠詞です。
doctor
医者を指す名詞です。
This
is
my
first
time.
(これは私の初めての(経験)です。)
This
これ(近くにあるもの)を指します。
is
be動詞の現在形です。
my
私の(所有を表す)を表します。
first
最初の、一番目のという意味を表します。
time
時、回、時間を指します。
This
is
a
first
person.
(これは最初の人物です。)
This
これ(近くにあるもの)を指します。
is
be動詞の現在形です。
a
一つのものを指す冠詞です。
first
最初の、一番目のという意味を表します。
person
人、人間を指します。
2.
(文法で)一人称。
物語の語り手や、文章の視点が「私」や「私たち」である場合に使われます。
The
pronoun
"I"
is
a
first-person
pronoun.
(代名詞の「I」は一人称の代名詞です。)
The
特定のものを示す定冠詞です。
pronoun
代名詞を指します。
"I"
一人称単数代名詞の「私」を指します。
is
be動詞の現在形です。
a
一つのものを指す冠詞です。
first-person
一人称のという形容詞です。
pronoun
代名詞を指します。
This
book
is
written
in
first-person.
(この本は一人称で書かれています。)
This
これ(近くにあるもの)を指します。
book
本を指します。
is
be動詞の現在形です。
written
書かれた(過去分詞)を指します。
in
~の中で、~で、という前置詞です。
first-person
一人称のという形容詞です。
She
prefers
to
write
in
first-person.
(彼女は一人称で書くことを好む。)
She
彼女(三人称単数)を指します。
prefers
~を好む、という動詞です。
to
不定詞を作るtoです。
write
書く、という動詞です。
in
~の中で、~で、という前置詞です。
first-person
一人称のという形容詞です。