memrootじしょ
英和翻訳
talkie
CG
warped outlook
varietal
clear-cutting
break shot
SNR
Stanford
celestial being
EFL
talkie
[ˈtɔːki]
トーキー
1.
発声映画
サイレント映画とは対照的に、音声が録音され、映像と同期して再生される初期の映画を指します。特に1920年代後半から1930年代初頭の時代に制作された作品を指すことが多いです。
The
Jazz
Singer
was
the
first
feature-length
talkie.
(『ジャズ・シンガー』は初の長編トーキーでした。)
The Jazz Singer
1927年に公開されたアメリカの映画のタイトルです。
was
「~でした」という過去の事実を表す動詞です。
the first
「最初の」という意味で、順序や初めであることを強調します。
feature-length
「長編の」という意味で、通常の長さの映画を指します。
talkie
「発声映画、トーキー」を意味します。
Early
talkies
often
had
technical
issues
with
sound
synchronization.
(初期の発声映画は、音響同期に技術的な問題があることがよくありました。)
Early
「初期の」という意味です。
talkies
「発声映画、トーキー」の複数形です。
often
「しばしば、よく」という意味で、頻度を表します。
had
「持っていた、あった」という過去形です。
technical issues
「技術的な問題」という意味の熟語です。
with sound synchronization
「音響同期に関して」という意味で、問題の内容を説明します。
Many
silent
film
stars
struggled
to
adapt
to
the
demands
of
talkies.
(多くのサイレント映画のスターたちは、トーキーの要求に適応するのに苦労しました。)
Many
「多くの」という意味です。
silent film stars
「サイレント映画のスターたち」という意味です。
struggled
「苦労した」という過去形です。
to adapt
「適応すること」を意味します。
to the demands
「要求に」という意味です。
of talkies
「トーキーの」という意味で、何に対する要求かを指します。
関連
silent film
sound film
cinema
motion picture
movie