memrootじしょ
英和翻訳
see-through
see-through
[ˈsiːθruː]
スルーシー
1.
見通せる、透明な
向こう側が透けて見える様子を表します。ガラスのように透明なものや、本心や意図が隠れていない様子を指すこともあります。
see-through
curtain
(すりガラスのようなカーテン)
see-through
「見る」と「通して」の組み合わせで、向こう側が「見える」状態を表します。
curtain
「カーテン」という名詞です。
see-through
plastic
(透明なプラスチック)
see-through
向こう側が「見える」という意味です。
plastic
「プラスチック」という素材を表します。
see-through
organ
(透明な臓器)
see-through
向こう側が「見える」という意味です。
organ
「臓器」という名詞です。
2.
(人が)本心を見抜ける、裏表のない
人の本心や考えが隠されておらず、容易に見抜くことができる様子を表します。誠実さや正直さとも関連付けられます。
He
is
so
see-through.
(彼はとても本心を見抜ける人だ。)
He
「彼」という三人称単数代名詞です。
is
be動詞の現在形で「~である」という意味です。
so
「とても」という意味の副詞です。
see-through
「見抜ける」「裏表のない」という意味です。
see-through
politician
(本心を見抜ける政治家)
see-through
「見抜ける」という意味です。
politician
「政治家」という名詞です。
see-through
person
(裏表のない人)
see-through
「裏表のない」という意味です。
person
「人」という名詞です。
関連
transparent
clear
obvious
frank
candid