memrootじしょ
英和翻訳
pesto
pesto
/ˈpɛstoʊ/
ペスト
1.
バジル、松の実、パルミジャーノチーズ、ニンニク、オリーブオイルなどを混ぜて作る、主にパスタなどに用いられるイタリアの風味豊かなソース。
主にバジルをベースにした、イタリアのリグーリア地方発祥の鮮やかな緑色のソースです。パスタによく和えられたり、パンに塗られたり、様々な料理の風味付けに使われます。独特の香りと濃厚な味わいが特徴です。
I
love
pasta
with
pesto
sauce.
(私はペストソースのパスタが大好きです。)
I
「私」という人を指します。
love
「~が大好きです」という強い好意を表します。
pasta
イタリア料理の「パスタ」を指します。
with
「~と一緒に」や「~を添えて」という意味で、ここではパスタにソースが添えられている状態を表します。
pesto sauce
「ペストソース」という、バジルなどを主原料とするソースを指します。
Can
you
pass
me
the
pesto,
please?
(ペストを取っていただけますか?)
Can you pass me
「~を私に渡してくれますか」という依頼の表現です。
the pesto
特定の、または話題になっている「ペスト」を指します。
please
丁寧な依頼を表す言葉です。
We're
having
chicken
with
a
side
of
pesto
for
dinner.
(夕食に鶏肉をペスト添えで食べます。)
We're having
「私たちは~を食べる予定です」という、食事の予定を表す表現です。
chicken
「鶏肉」を指します。
with a side of
「~を添えて」という意味で、メイン料理に付け合わせがあることを示します。
pesto
「ペスト」というソースを指します。
for dinner
「夕食に」という食事の目的を示します。
Homemade
pesto
always
tastes
better
than
store-bought.
(自家製ペストは常に市販のものより美味しい。)
Homemade
「自家製の」という意味です。
pesto
「ペスト」というソースを指します。
always
「常に」「いつも」という意味です。
tastes better
「より美味しい味がする」という意味です。
than
比較の際に「~よりも」という意味で使われます。
store-bought
「店で買った」「市販の」という意味です。
関連
basil
pine nuts
olive oil
Parmesan
pasta
Italian cuisine
sauce
marinara
alfredo