memrootじしょ
英和翻訳
news flash
newly-formed
Next up
NeXT Inc.
news flash
[nuːz flæʃ]
ニュースフラッシュ
1.
既に明白なことや、相手が当然知っているべき事実を指摘する際に、皮肉を込めて使う表現。
相手が知らない、または気づいていないと思っていることを、実は当たり前の事実として突きつける際に使います。多くの場合、皮肉や呆れのニュアンスを含みます。
News
flash,
the
sky
is
blue!
(当たり前だけど、空は青いよ!)
News flash
「もう知ってるだろうけど」「当たり前だけど」といった、皮肉を込めて事実を突きつける際に使う決まり文句です。
the sky
「空」を指します。
is blue!
「青い」という状態を表します。
News
flash,
the
deadline
for
your
report
is
tomorrow.
(もうとっくに知ってるはずだけど、レポートの締め切りは明日だよ。)
News flash
「もう知ってるだろうけど」「当たり前だけど」といった、皮肉を込めて事実を突きつける際に使う決まり文句です。
the deadline
「締め切り」を指します。
for your report
「あなたのレポートのための」という意味です。
is tomorrow
「明日だ」という事実を表します。
News
flash,
I
don't
work
here
anymore.
(言うまでもないことだけど、私はもうここには勤めていません。)
News flash
「もう知ってるだろうけど」「当たり前だけど」といった、皮肉を込めて事実を突きつける際に使う決まり文句です。
I don't work
「私は働かない」という、現在の状態を否定しています。
here anymore
「もうこれ以上ここで」という意味で、「以前はそうだったが今は違う」というニュアンスを含みます。
2.
テレビやラジオの通常の番組を中断して伝えられる短い速報。
番組放送中に緊急性の高いニュースを伝えるために挿入される、短時間の報道を指します。
A
news
flash
interrupted
the
program
to
report
on
the
earthquake.
(地震を伝える速報が番組を中断しました。)
A news flash
「一つの速報」を指します。
interrupted
「~を中断した」という動詞の過去形です。
the program
「その番組」を指します。
to report
「~を報告するために」という目的を表します。
on the earthquake
「地震について」という意味です。
We
just
received
a
news
flash
about
a
major
accident.
(今しがた、大規模な事故に関する速報が入りました。)
We just received
「私たちはちょうど受け取った」という、完了したばかりの行動を表します。
a news flash
「一つの速報」を指します。
about a major accident
「大規模な事故について」という意味です。
The
special
report
began
with
a
news
flash.
(その特別報道は速報から始まりました。)
The special report
「その特別報道」を指します。
began with
「~で始まった」という動詞句です。
a news flash
「一つの速報」を指します。
関連
breaking news
flash news
surprise, surprise
duh