memrootじしょ
英和翻訳
marketplace
marketplace
[ˈmɑːrkɪtˌpleɪs]
マーケットプレイス
1.
市場、商業地域
多くの店が集まり、商品が取引される場所を指します。物理的な空間や地域を意味することが多いです。
Let's
go
to
the
marketplace.
(市場に行きましょう。)
Let's
Let us の短縮形で、「~しよう」という提案や勧誘を表します。
go
「行く」という移動を表す動詞です。
to
方向や目的地を示す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
marketplace
商品が売買される場所、市場を指す名詞です。
We
bought
fresh
vegetables
at
the
marketplace.
(私たちは市場で新鮮な野菜を買いました。)
We
「私たち」という複数の人を指す代名詞です。
bought
buy(買う)の過去形です。
fresh
「新鮮な」という意味の形容詞です。
vegetables
「野菜」という名詞の複数形です。
at
場所や位置を示す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
marketplace
商品が売買される場所、市場を指す名詞です。
The
town
square
serves
as
a
marketplace
on
Saturdays.
(その町の広場は毎週土曜日には市場として機能します。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
town
「町」という意味の名詞です。
square
「広場」という意味の名詞です。
serves as
「~として機能する」「~の役割を果たす」という意味の句動詞です。
a
不特定の単数を指す不定冠詞です。
marketplace
商品が売買される場所、市場を指す名詞です。
on
曜日や特定の日を示す前置詞です。
Saturdays
「土曜日」という意味の Saturday の複数形で、「毎週土曜日」を意味します。
2.
市場(特定の業界、製品・サービス)
ある特定の製品やサービス、あるいは業界全体における競争や取引が行われる環境や領域を指します。物理的な場所とは限らず、抽象的な概念として使われます。
The
online
marketplace
is
growing
rapidly.
(オンライン市場は急速に成長しています。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
online
「オンラインの」「インターネット上の」という意味の形容詞です。
marketplace
製品やサービスが競争・取引される環境を指す名詞です。
is
be動詞の現在形三人称単数で、主語の状態や性質を表します。
growing
grow(成長する、増大する)の現在分詞で、進行形の一部です。
rapidly
「急速に」「速く」という意味の副詞です。
They
are
trying
to
enter
the
international
marketplace.
(彼らは国際市場に参入しようとしています。)
They
「彼ら」「彼女たち」「それら」という複数のものを指す代名詞です。
are
be動詞の現在形複数で、主語の状態や性質を表します。
trying
try(試みる、努力する)の現在分詞で、進行形の一部です。
to enter
「~に入ること」「~に参入すること」という不定詞句で、目的を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
international
「国際的な」という意味の形容詞です。
marketplace
製品やサービスが競争・取引される環境を指す名詞です。
This
product
has
a
strong
position
in
the
smartphone
marketplace.
(この製品はスマートフォン市場で強い地位を占めています。)
This
「これ」「この」という近いものを指す指示代名詞または指示形容詞です。
product
「製品」という意味の名詞です。
has
have(持つ、所有する)の現在形三人称単数です。
a
不特定の単数を指す不定冠詞です。
strong
「強い」という意味の形容詞です。
position
「地位」「位置」という意味の名詞です。
in
場所や領域を示す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
smartphone
「スマートフォン」という意味の名詞です。
marketplace
製品やサービスが競争・取引される環境を指す名詞です。
関連
market
e-commerce
platform
economy
trade
commerce
exchange
arena